特養に努める管理栄養士です。
厨房は委託がはいっています。
トイレについてなのですが、施設が30年以上は経っており古く、
厨房職員専用トイレが和式で、設備がとても古い状態です。
ある60歳ぐらいのパートさんが、
「和式なんて膝が痛くて使えません」と言われ、特別に施設のトイレの使用許可を出しました。
そしたら新しく入ってこられた50代の女性のパートさんも、使いたくないと施設側のトイレを
使うようになりました。
男性調理師も許可も得ずにたまに施設側のトイレを使っていることもあるそうです。
感染の関係から、トイレは分けないといけないのは理解しており、
今まで目を瞑ってきましたが、あまりにも自由に使う人が増えている状態です。
最初に許してしまったのがいけないのをわかっていながらも、
どうしたら良いかわからなくなってしまいました。
厳しく、施設のトイレは一切使用禁止とするのがいいのでしょうか。
上司に相談しても、濁されてしまいました。
どう判断すべきか助言をいただきたいです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
364
5
0
2025/07/11
299
0
0
2025/07/05
502
2
2
2025/07/01
1340
2
4
2025/06/26
1631
5
6
2025/06/26
1302
5
1
2025/06/23
ランキング
364
5
0
2025/07/11