前回の質問に答えていただいた皆さんありがとうございました。
病院の上役陣に報告し、協議しました。
まずは会社へ、約束食事箋は守らなくてはいけないこと、治療食の重要性などを説明しましたが、「そこまで必要な病院だとは思わなかった。最初にそう説明されなかった。」と、会社の担当者さんから言われてしまいました。治療食の展開は現在いない食種は献立表は作らないし、必要のないことに時間を使うのは難しいとのことでした。
看護部とドクターにも協力をお願いし、「現在いなくてもいつ入院が来て食種の指示を出すかわからない、いろんな科がある病院なのでいつでもあり得る」と説明してもらいましたが、「入院が来たらもちろん立てる。架空の話をされても困る。」とのことでした。
毎日栄養士がいるわけではないので、それは出来ないのではと思います。
なかなか話が通じず、管理栄養士(わたし)がうまくやってくれればここまで大事にしなくて済むのにという感じです。
いちいち話を大袈裟に広げないでほしいと言われました。
他の委託会社も探し始めないといけないかなと考えてますが、
病院は委託会社の言ってる意味がわからず、
委託会社は病院の言ってる意味がわからないので、
お互いに自分の方が正しいと思ってる状態だなと。
もし気になってくださってる方がいたらと思い、進捗を投稿しました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
98
1
0
18時間前
617
2
7
2025/02/14
311
2
2
2025/02/12
336
4
0
2025/02/01
642
6
12
2025/01/31
1111
1
1
2025/01/28
ランキング
98
1
0
18時間前