愚痴&相談です。

回答:5件閲覧数:1650
2023/10/03 10:14:26

いつもお世話になっております。
ちょっと色々と不安なので話を聞いていただいても良いでしょうか…(-"-)

私は病院勤務で、厨房は委託会社が入っています。
その委託会社で配食サービス事業を行なっているため、災害時や食中毒発生時は配食弁当で対応するマニュアルとしていました。
先月、たまたまホームページを見たところ配食弁当の詳細が見つからないため責任者に問い合わせると「その事業は数年前からやっていません」と言われました…。
なんですぐに報告しないのか?と疑問に思いましたが、責任者はそのマニュアル自体知らないと言っています。(いや、委託側が作成したマニュアルなんですけど…)

代替案を聞くと「弁当業者と契約している事業所はありません。近隣のサ高住Aと病院Bにうちの会社が入っているので、そこで調理して運びます」と。
サ高住Aは20床なので厨房は狭いし、そもそもミキサー等の調理器具はあるのか?と疑問です。
ちなみに当院で勤務している調理員は全員うちで調理した食事を喫食しているので、食中毒が発生した場合うちの調理員は全滅です。
サ高住Aの調理員だけで治療食や嚥下調整食の対応は非現実的ですよね…。

逆に病院Bは大きい病院なので治療食・嚥下調整食は対応できると思いますが、当院と結構離れています。
食材の納品や調理員の確保、配膳方法など話を詰めていけばなんとかなるのか…?と思いましたが、そもそも全然法人が違うのに病院Bはその提案を受け入れてくれるのでしょうか。
また、ふと「もしかして病院Bが食中毒発生時は当院が対応するのか?」と嫌な予感がしました(^-^;
食数はうちの3倍あるので、当院で病院Bの食事提供は無理だと思います…。

災害時や食中毒発生時は代行業者や弁当業者と契約するのが一般的だと思っていましたが、当院のように近隣施設で調理をするマニュアルのところもあるのでしょうか。
何か起きてからでは遅いので色々とシミュレーションしておきたいのですが、保健所に相談した方がよいでしょうか。
委託会社への不信感が募ります…。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

5人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング

497 5 3
2024/11/27
189 3 2
2024/12/01