特養の管理栄養士をしています。
いつもこちらで勉強させていただいています。
高齢者施設での温泉卵の提供は衛生的に大丈夫かご意見をお伺いしたいです。
うちの施設では、サルモネラフリーではない普通の卵をスチコンで68度28分加熱し、その後すぐに水冷し、冷蔵庫に保管し1時間ほどで喫食しています。主にユニットでの行事食で使用します。
高齢者施設で提供しないところもあると聞き、心配になってきました。サルモネラ菌は、60度20分でほぼ死滅するので、大丈夫だと思います。また、喫食まで時間も短く、すぐに水冷し、冷蔵庫保管しているので、衛生的には管理できていると思うのですが…。
芯温が確認できず、75度以上の加熱もしていないので、やはり提供しない方が良いのでしょうか?
禁止にしてしまえば簡単ですが、利用者の方に好評なので、なるべく提供したいのです。
市販のものだけ提供するとも聞いたことがありますが、数日たった市販の温泉卵よりも作ってすぐに食べていただく温泉卵の方が衛生的な気もするのですが…。
勉強不足で申し訳ありません。
どうか、ご意見をお伺いしたいです。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
101
0
0
2025/04/02
189
1
0
2025/03/21
195
1
1
2025/03/20
290
0
0
2025/03/12
360
1
1
2025/02/25
2129
7
21
2025/02/17
ランキング
102
0
0
2025/04/02