こんにちは。
転職についての相談をさせてください。
私は、介護施設での栄養士業務(献立作成、調理全般)を計8年やりました。
特養での先輩管理栄養士の仕事内容を見て、「自分も利用者様のもっと近いケアに携わりたい」と思い、既卒10年経って管理栄養士国家試験を受け、合格見込みです(38回7割取れました)
そこで、管理栄養士の仕事をするために転職を考えているのですが、介護施設の求人がなく、リハビリ病院の管理栄養士の求人がありました。
考え方によっては、この先も介護施設で働くより、他の方も経験した方がいいかなと思うのですが、その反面全く知らない方なので不安もあります。
リハビリの病院で働いている方がいたら、どんな仕事内容か、難しい点、いい点など教えてください。
ちなみに、求人に書いてある仕事内容は、栄養管理計画書の作成、患者に対する栄養管理および相談業務と書いてありました。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
0
0
0
1分前
136
0
0
18時間前
115
2
1
2025/04/02
133
2
3
2025/04/01
446
4
3
2025/04/01
190
2
2
2025/04/01
ランキング
133
2
3
2025/04/01
446
4
3
2025/04/01
190
2
2
2025/04/01
115
2
1
2025/04/02
0
0
0
1分前
136
0
0
18時間前