基本サービスの栄養ケアってどこまで?

回答:1件閲覧数:686
2024/06/17 13:49:50

いつもお世話になっております。
今、悩んでいることをご相談させて下さい。

特養で施設栄養士しております。
最近、時代の流れなのか、土地がらなのか、たまたまなのかは不明ですが、
食べたいものしか食べないという方が増えてきました。
食べれない、というより嫌だから食べない、、みたいな。
物価の上昇等もあり、給食の質を下げざるを得ない状況もあるので仕方ない事でもあるのですが、
そうなってくると当然栄養状態が悪化するわけです。
栄養ケアが基本サービス、、となると栄養補助必要?となるわけですが、施設の予算も無限にあるわけではない。施設に入っても自由に生きていただいて当然かまわないのですが、それで栄養状態悪くなる人にもサービスでケアすべきなのか・・とちょっと思ってしまう時があります。
かといって、要介護高齢者なので、本人の言動でサービスの有無を判断するのは難しい部分もあります。
施設長は高リスクの人には対応すれば、などと言っていましたが、悪くなったから対応するっていうのも違う気がする。悪くならないようにするのが栄養ケアでは?って納得いきませんでした。

長くなって申し訳ありませんが、皆様はどの程度の範囲で栄養ケアされていますでしょうか?
基本栄養ケアサービスってどの程度と認識されているのでしょうか?
というお考えを聞いてみたく思います。
よろしければ回答頂ければありがたいです。どうぞお願いいたします。

2
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ