私の働いてる営業所、施設(委託)では人件費がかかりすぎと会社から指摘うけました。
まず調理補助のパートさんの時給がとても高いのです。
そもそも求人をかけるとき、
私は時給が高すぎると上司には伝えていました。
でも時給高くしないと人がこないからと言って 高い時給で求人をかけ、人を雇いました。
人がいないのもありますが
調理師さんも残業しますし
パートさんも稼ぎたい人達なので 皆さんフルタイムで働いてます。
数ヶ月経って求人で時給高すぎるから
時給さげるといって 時給さげて求人募集しています。
実際に雇えてはいないですが応募はきています。
しかし、今になって人件費オーバーと言われても 人は足りないしどうしたらいいか困ってます。
上司からはフルタイムで働いているパートさんの時間を減らすと言っています。
これはやむを得ないんでしょうか?
フルタイムで希望して雇用契約も8時間契約なのに
時間数減らすことって可能なのでしょうか。
稼ぎたい方たちなのでこれで辞められたらどうしようと不安です。
また私としては会社が勝手にどんっと時給をあげて
求人かけたくせにと思ってしまいます。
もちろん無駄な残業はしていないですし
働いている方たちにもしっかり定時で帰るように伝えています。
人件費おさえるにはシフト見直しかと思いますが 少ない人員でまわすように工夫はしています。
何かアドバイスなどありましたらお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
3766
2
2
2025/10/07
1083
1
0
2025/10/07
3937
11
33
2025/10/07
1530
2
0
2025/09/28
2172
4
10
2025/09/24
1393
2
0
2025/09/24
ランキング
3766
2
2
2025/10/07
1083
1
0
2025/10/07