初めまして特養に勤務し2年目の施設栄養士です。いつもこちらで勉強させていただいています。
刻み食についてなのですが私の施設ではフードプロセッサーを使用し刻んでいます。極刻みなので3mm以下でと委託の厨房職員さんにお願いしておりかなり細かくしてもらっています。しかしシュウマイや豆類の時でんぷんの粘化のせいか介護職員さんからびっくりするくらい固いとよくゆわれます。実際刻んでいるものなのにスプーンが刺さって立つくらいの硬さはありました。
一度刻んでいるのでほぐしながら食介してもらえれば口の中では歯がない方にも砕きやすく安全に食べれると思ったのですが自力摂取の方には少し難しく、どうにかできないかと悩んでいます。
皆様の施設ではこういった場合どのように対応されているかご意見いただけたらと思います。
ちなみに厨房はクックチルです。
0
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
714
1
8
2025/11/07
492
0
0
2025/11/06
922
0
0
2025/10/31
306
2
0
2025/10/31
274
1
0
2025/10/29
731
3
4
2025/10/28

ログインして