現在急性期病院に転職し4年目30歳の管理栄養士です。
腎疾患の病棟を担当していますが、状態がなかなか頭に入らず精神的にも疲れたりやる気が出たり、向いてないのかなと思い始めたり不安定です。
カンファでは、先生への提案もカルテの読み込み不足で不要な制限食の提案をしてしまったりやらかしています。
去年から病棟担当制も始まり、このままではダメだと思い始めて1年経ち、まだ自分のルーティンを固められずなんだかふわふわしています。
先輩たちにも相談しますがなかなか時間が合わず毎度は相談できていません。
ここからどのように頑張ったら良いでしょうか。コミュニケーション能力もあまり高くはないです。
気持ちの持っていき方、勉強方法、など同じ境遇の方いらっしゃいましたらお話しお伺いしたいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
585
2
6
2025/07/13
289
2
2
2025/07/10
228
1
0
2025/07/09
744
4
0
2025/06/27
861
1
1
2025/06/26
375
2
1
2025/06/25
ランキング
585
2
6
2025/07/13
289
2
2
2025/07/10