- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
自分で調べても分からなかったため質問させてください。
私が勤める福祉施設は体制が古く、介護系の書類も含めて毎日50回くらい押印しています。
そこで業務の効率化を図るため、押印を無くせる書類を教えてください。
給食関係書類において、毎日「管理栄養士」または「施設長」の押印が必要な書類はなんでしょうか?
現在押印しているものは、
・発注書(10日単位発注、10日単位押印)
・納品書(毎日押印)
・給食日誌(毎日押印)
・検食票(毎日押印)←検食者はサインのみ(押印なし)
・給与栄養量表(月毎押印)
・予定献立表(月毎押印)
こんな感じでしょうか・・・。検食票や納品書は月毎に纏めて表紙をつくり、表紙のみに押印するのでもいいのではないかな?と考えています。
押印の明確な基準等が示されている書類などあれば教えていただきたいです。
0

1人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
90
0
0
2025/04/23
247
2
1
2025/04/19
192
1
2
2025/04/15
278
0
0
2025/04/13
306
1
0
2025/04/11