太りたくない方の栄養指導

回答:2件閲覧数:104
2025/09/01 16:31:13

病院の管理栄養士です。最近体重が増えてきた、太りたくないと言われる方の栄養指導を行っています。その方の現在の体重は標準体重で、BMIは22です。活動量は少なく、標準体重から計算した1日の必要エネルギーは1300㎉ほど、見た目も太っている印象はない方でした。1日の食事を聞き取りし、ざっくりカロリー計算すると、1200㎉ほどの摂取で少ない印象を受けました。就寝が遅く、昼くらいに起床するため、1日2食と間食といった感じでした。食べているものも偏っているわけではなく、バランスはとれています。しいて言うならば、炭水化物とたんぱく質が必要量より不足している感じです。私はこの方の指導として、基礎代謝の低下、血糖値の上昇から痩せにくいということ、また炭水化物、たんぱく質の量を増やしてほしいこと、たんぱく質、脂質の摂取でも質の良い食材の紹介、簡単なレシピ、簡単な運動、間食のおすすめ、などを説明するつもりなのですが、その他どうして食べてないのに痩せないのか行き詰ってしまい、アドバイスいただきたいです。ステロイドを摂取しているということもあり、それも影響すると思うのですがどんな指導が必要なのかご教授ください。

2人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

255 1 1
2025/08/16
246 1 0
2025/08/11
1395 2 6
2025/08/04

ランキング