- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
特別養護老人ホームで勤務している、2年目の管理栄養士です。
来月から「入所時の食事聞き取り」に参加することになりました。
看護師長より「食事聞き取りシート(仮)」をいただいたのですが、
全てを聞くのではなく「ピックアップして聞いてほしい」と言われました。
ただ、何を優先して聞けば良いのか分からず困っています。
シートの内容は以下の通りです。
• 基本情報(氏名・生年月日・入居前の生活など)
• 食事の嗜好や習慣
• 摂食・嚥下・口腔状態
• 栄養状態・体重変化
• 疾患や服薬の関係
• 入所後の希望・目標
• 管理栄養士からの説明事項(確認)
前任の管理栄養士が退職しており、現在は私一人で業務を担当しています。
今月末までは調理室で研修が続いており、他職種と情報共有の時間を取ることが難しい状況です。
自分としては、嗜好・食習慣やそれに基づく栄養状態を中心に確認すべきだと考えていますが、
看護師さんの立場では義歯の有無や服薬などが重要なのではないかとも思っています。
質問です。
1. 入所時の聞き取りで、管理栄養士として特に重視すべき項目は何でしょうか?
2. 看護師や介護職など他職種が、食事聞き取りで知りたい情報にはどんなものがありますか?
3. 各職種と情報をすり合わせる際、どのように・どんな言葉で確認すればスムーズでしょうか?
同じような経験をお持ちの方、実際に運用されている流れなどを教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0
0人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
7
0
0
2時間前
246
4
4
2025/11/11
185
0
0
2025/11/08
240
1
0
2025/11/07
489
2
6
2025/11/06
ランキング
489
2
6
2025/11/06
246
4
4
2025/11/11
7
0
0
2時間前
22
0
0
9時間前
185
0
0
2025/11/08
240
1
0
2025/11/07

