特養管理栄養士です。現在の職場で働かせていただいて6年になります。お恥ずかしいはなしですが、当施設では献立は常食1本しかたてておらず、それを刻んだりミキサーにかけたり主食量を調整したり代替え食品を使用したり等の指示はすべて食札表示ですませてしまっています。業務は委託会社さんに厨房業務のみお願いし、私は献立作成、発注、栄養管理をしています。先日、監査があり「今のままでもいいけど、せっかく栄養ケアマネジメントをしているのだし、食種別の献立をたてておけば療養食が必要なご利用者にも対応しやすいから1日づつでもよいから始めてみては?」とアドバイスをいただきました。
早速、20年ぶり(年だけはとっています)に臨床栄養の本を購入し、読んでみたところ、約束食事箋も今は成分別が主流とのこと。
自分が栄養士としてとても恥ずかしい状態であることを知りました。
とりあえず、常食、軟食、ミキサー食の献立をたてたい。と思っています。
ただ、問題があります。それは、委託している現在のスタッフは調理師さんのみということです。
つくってくださる料理はすべて味付けが良いのですが、「献立表をみて分量をはかって料理をつくる」というのが難しいらしいのです。(いつも説明しているのですが)
また、献立が3本だてになると献立表の様式も変わってしまうので厨房内の混乱も予想できます。
混乱をできるだけおさえ、食種別の献立表に従った食事提供ができるようにするためにどなたか方法を教えていただけませんか?
自分の作業量が増える覚悟はできています。1年分頑張れば、その後はサイクルでと考えています。
よろしくお願いします。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ