現在老健で管理栄養士をしています。
献立は委託業者が作成していますが、先日蛋白制限の方の献立を確認していたら
委託側のごはんの蛋白量が、100gあたり3.5gとなっていました。
私が以前調べていたのは100gあたり2.5でした。
食品成分表を調べてみると、以下のようでした。
○水稲めし 精白米 100gあたり 2.5g
○陸稲めし 精白米 100gあたり 3.5g
ネットで、水稲は水田で作られる一般的な米、陸稲は畑で作られ生産量は少ないとありました。
ごはんですので1gでも一日にすると結構な違いが出てしまいます。
皆さんの施設はどちらの値で計算していますか?よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
597
3
2
2025/03/22
372
0
0
2025/03/22
283
1
2
2025/03/22
911
4
4
2025/03/21
545
2
1
2025/03/21
490
4
4
2025/03/21