こんばんわー。
去年、保健所の指導の方がきて非常食は人数分×3日分、と水を用意しておいてくださいと言われ、上司に伝えましたが、結局、用意してくれず、話がなくなりました。
それで、あの東日本大震災…。被災地である私の県は大パニック。
食糧など次々になくなりました。
職員総出で買い出しに行ったり、トイレ用の水、飲み水を確保するなどバタバタでした。
そこで緊急時…
1.献立を数日分考える
2.缶詰など日持ちするようなものの食糧・調味料の備蓄
3.飲み水の確保
など…。今はやろうとしていますが…。
他にもミキサー、やわらか食などをどうやって対応していけばいいのかなど、
非常食に関する事を教えていただければ幸いです。
また、こんなことをやっているなどいろいろなことをお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
333
2
2
2025/07/12
252
1
1
2025/07/09
207
1
0
2025/07/09
631
2
3
2025/07/07
648
1
4
2025/07/03
396
1
0
2025/07/02