私達の小さいとき、大人から
「葱を食べたら頭がよくなるよ。」
「人参を食べたらお馬さんのようにかけっこが速くなるんだよ、だから食べなきゃね。」
「スイカの種を食べたらおへそから芽が出るから食べちゃ駄目だよ~ぺってするんだよ。」
などと言って、嫌いなものを克服させるきっかけや頑張って食べさせるためや食べ方を教えるのに声をかけられた記憶ありませんか?
そんな風に、大人に教えてもらった食べさせるための掛け声みたいなのを教えてください。
今の子どもは、情報社会に生きてきているので、びっくりするくらいいろんな事を知っていたりして、なかなかその掛け声に対する屁理屈も多く、子どもだましなんて通用しないときも多いのですが…。
言葉遊びしながら、食に興味を持ってもらえたり、子ども達が嫌いなものが食べられるようになったりするといいなぁって。
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1815
3
16
2025/06/16
270
1
0
2025/05/27
564
3
1
2025/03/06
503
1
1
2025/02/12
700
1
1
2025/01/11
736
0
0
2024/10/26