- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
療養型の病院に勤めている栄養士です
栄養管理加算の算定をはじめて間もないのですが、栄養状態のリスク判定や再評価の期間をどのようにすればよいか迷っています
老健も併設しているのですが、老健では栄養ケアマネジメントのリスク判定の基準がはっきりしていて、自己判断で判定基準を崩してはいけないと監査で指摘をうけました。
病院の栄養管理加算は栄養状態の判定基準が明確にされてはいないので、判断基準に迷います。
皆様の病院は病院独自で評価基準を作っているのでしょうか?
また、栄養状態によって再評価の時期も変えているかと思いますが、その時期も病院独自で決めていいものなのでしょうか?
皆様の意見や参考資料・参考本などがあればお聞きしたいのですが・・・
よろしくお願いします
8

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
336
1
1
2025/03/15
345
1
1
2025/02/08
1006
3
3
2025/02/08
338
1
0
2025/02/08
533
1
4
2025/02/06
340
1
0
2025/02/04