こんにちは。
久しぶりに書き込みをします。
透析クリニックに勤務する「ごま」と申します。
透析患者さんの栄養管理を主に行っていましたが、
今年の4月に外来で腎臓内科ができたことにより、保存期の方の栄養指導をする機会が増えてきました。
クリニックとしても食事の大切さをうたっていて、
保存期の方の栄養指導に力をいれていきたいのですが、指導の進め方も自己流のため、自信がありません。
継続できる指導を目指しているのですが、
皆さんの中で、いろいろ工夫されていることや取り組みをなんでもかまいません教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
8

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
76
1
0
2025/04/02
162
1
2
2025/04/01
1058
5
12
2025/03/31
330
3
4
2025/03/28
220
2
0
2025/03/28
268
2
0
2025/03/27
ランキング
1058
5
12
2025/03/31
330
3
4
2025/03/28
162
1
2
2025/04/01
76
1
0
2025/04/02
220
2
0
2025/03/28
268
2
0
2025/03/27