うちは陶磁器の食器を使っているのですが、0~1歳児クラスから「冷たすぎて飲めない子が多い。触っただけで手を放す子もいる。」と意見がありました。
以上児のように、1リットルパックで出して欲しい(保育室で注ぐ)と要望がありましたが、ロスが多いため断りました。
(例えば1300で足りるところを2本出し、それが毎日になるので・・)
園長には「いちいち計ってるの?!」と笑われました。
正直とても驚きました・・。
計って出してはいけないのでしょうか・・?
未満児においては、
1,一人一人注ぎ、冷蔵庫で保管後に配膳→配膳直前に注ぎ【コップごと冷やす】行程を回避
2,配膳直前に注ぐ(=1)→(1時間も放置するのは怖いため)配膳まで20分位放置
色々工夫しましたが、それでも「全く改善されていない。がっかりです。」と上からも言われました;;
色々試行錯誤し、1500必要な時は1リットル1本と、残りの500は透明容器(プラスチック製)に移して今は出しています。
それでも熱が伝わりやすいコップなので、触った感じはさほど代わりないですが、今はそれで落ち着いています。
どうしても冷たいのが苦手な子は温めて出すことを提案しましたが、保育士から却下されました。
プラスチック製のコップもありますが、片手タイプしかなく、それも使える子がいないからと却下で^^;
ちなみにこのような意見は初めて聞いたと委託の栄養士さんが驚いていました。
姉妹園でもこのような意見はないようです。
みなさんの園ではどのように配膳していますか?
この時期クラスから要望があったり、何か工夫されていることがありましたらお聞かせください。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ