現在老健に勤務しており、委託業者が入っています。委託業者との契約内容では、施設が「食数の指示・管理」をすることになっています。
毎日の仕事の流れとして、毎日食札をセットし、食数表を紙で出し(食事内容などパソコンで管理しています)委託業者に渡しています。また当日の止めがあれば、厨房の中に入り配膳車から止めの方の食事を抜き、食数表を書き換えて・・・とその繰り返しでした。
上記のようにしていましたが、事務長と仕事の話をする機会がありそのことを伝えたところ、「なぜ施設の職員が厨房の中に入り業務をするのか」「食数表を渡す必要があるのか」と言われました。
厨房の中を人が入るのではなく、厨房の中に入るのは「情報のみ」ではないかと言われました。
確かに契約には詳しくは書かれていませんし、施設よりの解釈・委託よりの解釈が出来ると思います。
6日に委託業者の上の人と事務長とで話し合いをすることに
なりましたが、自分はどのようにするのがいいのかかわらないため
同じような状況の方がいたり、アドバイスがあればどんなことでもいいのでお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
95
1
1
21時間前
146
1
0
2025/03/31
643
2
1
2025/03/26
1001
3
6
2025/03/24
535
2
0
2025/03/22
502
1
0
2025/03/22
ランキング
95
1
1
21時間前
146
1
0
2025/03/31