いつも参考にさせていただいております。
現在、ユニット型の特養に産休代理として勤務しています。
ユニットで温めるおかず、ごはん、味噌汁は、委託給食会社の調理職員ではなく、介護職員が配膳しています。
家庭的で温かい食事でいいなと思うのですが、実は介護職員検便をしていません。
短時間とはいえ、温めたりの調理業務もあるので衛生面が気になっております。
施設長に検便してほしいとお願いしても、介護職員には必要ないのだから経費がかかりすぎるといわれてしまっております。
基本的に施設職員は検便すべきなのでは?と思うのですが、何か規定のようなものはないのでしょうか?
食数が少なく特定給食施設ではないため必要なしで押し切られております。
こんな私にアドバイスお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
88
0
0
2025/04/02
188
1
0
2025/03/21
194
1
1
2025/03/20
289
0
0
2025/03/12
360
1
1
2025/02/25
2124
7
21
2025/02/17
ランキング
88
0
0
2025/04/02