体重減少率について

回答:2件閲覧数:26592
2012/03/17 11:01:56

介護施設で新米栄養士として働いているものです。
色々情報を集めている中で頭が混乱してきてしまい質問させて頂きます。

1ヵ月、3ヵ月、6ヵ月の体重減少率の求め方というのは、
例えば以下の場合、
1月50kg
2月48kg
3月49kg
4月47kg
5月48kg
6月49kg(現在)

求める式が(通常体重-現在体重)÷通常体重×100 
通常体重=6ヵ月間の安定した体重(平均?)であるとのことで

1ヵ月の体重減少率は以下で良いかと思いますが(間違っていたらご指摘ください。)

通常体重=(50+48+49+47+48+49)÷6=48.5
(48.5-49.0)÷48.5×100=-2.1

3ヵ月と6ヵ月の体重減少率は1か月の式で通常体重の所に入れていた体重(48.5)の代わりにどのように求めた体重がはいるのですか?

過去の回答で、計算式の( )内は
現在の体重から3ヵ月ないし6ヵ月前の体重を引いて求めると記載がありましたので(解釈が間違っていればご指摘ください)
3ヵ月であれば
(49-49)
6ヵ月であれば
(50-49)
となるようなのですが、その場合の(  )外の÷通常体重×100の
通常体重はどのように求めた数字が該当するのか解らなくなってしまいました。
過去の回答からの解釈であれば、
上記( )内の数字と同様にそれぞれ、÷49×100(3ヵ月前の体重)、÷50×100(6ヵ月前)となるのかなとは思うのですが、
別に調べた資料では、÷の数字は48.5(上記で求めた6ヵ月の平均数値)×100になっていて混乱しております。

解り易くご指導の程、よろしくお願いいたします。

15
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング