- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
こんにちは。
特養で管理栄養士をしております。
先日、施設の看護師より質問を受けたのですが、答えられなくて色々調べましたがわかりませんでした。
みなさんのお力をお借りできると幸いです。
療養食加算の対象として、
「心臓疾患等に対して減塩食療法を行う場合は、腎臓食に準じて取り扱うことができるものであるが、高血圧症に対して減塩食療法を行う場合は、加算の対象とはならないこと。」
とありますが、
なぜ、高血圧症では加算の対象にならないのでしょうか。
疾病を改善、悪化予防するための減塩食療法としては心疾患と変わらないのではないかと思うのですが…。
「介護報酬の規程ではそう決まってるんです。加算の対象にならないと書いてあるのでならないのです。」
では、看護師に納得して貰えなかったので
「なぜ」か根拠が知りたいです。
宜しくお願い致します。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
38
1
0
6時間前
120
1
0
2025/03/27
172
1
0
2025/03/18
317
0
0
2025/03/08
409
1
0
2025/03/03
288
0
0
2025/02/27
ランキング
38
1
0
6時間前
120
1
0
2025/03/27