- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
特養で管理栄養士として勤務しています。経口移行加算についての質問です。現在、維持加算2は取っている方がいるのですが維持加算1と経口移行加算はとったことがありません。維持加算1については、経口摂取の方が対象であり、造影検査等で嚥下障害が認められることが必要だということはわかりました。
現在入所されている方で、経管栄養(経鼻)の方がいます。元々は経口で摂取されていましたが、経口摂取を拒否するようになり、精密検査のため入院後、経管栄養となりました。先週からかなり元気になり食事を食べたいというようになり、試してみたところ摂取が可能でした。気持ちの問題も大きいのでこのまま経口摂取できるのかわからないですが、経口への移行を家族も強く望んでいるので医師・看護師と相談して試みていく予定です。
そこで経口移行加算がとれるのではないか?との話になりました。いろいろ調べましたが、算定要件がわかりません。何をしたら算定できるのか教えてください。維持加算2のように造影検査等が必要なのか、医師が常勤でないと算定できないのか、途中で経口移行を断念した場合は断念した日までは算定ができるのか、いつからいつまで算定できるのか等、なるべく詳しく教えてください。
よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
167
1
0
2025/02/18
642
1
0
2025/02/17
341
3
0
2025/02/14
402
1
1
2025/02/08
284
1
1
2025/02/06
313
1
1
2025/02/03
ランキング
167
1
0
2025/02/18
642
1
0
2025/02/17