お疲れさまです。
この度上司から直営栄養士の業務向上のために、委託内容の見直しを検討しようと提案がありました。例えば発注を任せたら空いた時間で栄養指導件数が増える、など。
現在140床の病院に管理栄養士は私1人。もちろんNSTはしていません。献立、発注は併設の老健栄養士と交代です。
1.患者数に対しての管理栄養士の数
2.一ヶ月の栄養指導件数
3.直営栄養士の業務(献立、発注は委託ですか?)
4.補足質問。業務委託内容を見直した場合、病院は栄養指導件数など目に見える数値があります。では老健どうでしょう?もし何も変わらないなら今交代でしている献立をちょっと多めに任せてよいか。(特食の内容把握のためにも病院栄養士が献立作成しないのはちょっと不安ですが。)
経営改革?ベンチマーク?とでも言うのでしょうか。比較資料の材料にさせて下さい。よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
553
1
2
2025/04/08
224
3
1
2025/04/07
194
1
0
2025/04/06
594
1
0
2025/04/05
208
1
1
2025/04/05
313
3
1
2025/04/04
ランキング
553
1
2
2025/04/08
224
3
1
2025/04/07
208
1
1
2025/04/05
313
3
1
2025/04/04
194
1
0
2025/04/06
594
1
0
2025/04/05