いつもお世話になっております。
病院勤務のよいしょと申します。
私の病院では、殆ど(9割近く、、、)の患者さんが
経管栄養にすると下痢をしてしまい
結局、経管が中止になってしまいます。
栄養剤はメディエフのパックを使用しています。
最初はお湯からで
メディエフ100mmlを1日3回から開始し
2~3日で3~400mlを3回等にするという指示がきます。
私的には投与スピードの速さが早く
投与量が多すぎると思うのですが
皆さんの病院ではどのような管理をされているでしょうか?
また、下痢をしにくい栄養剤等があれば教えて下さい。
低栄養の患者さんに経管栄養を行うと
下痢をし易いと聞いた事があった様に思うのですが
その辺りの管理の方法なども御存じな方がいらっしゃいましたら
是非、宜しくお願い致します。
追記
皆さん、多くの回答、コメントを本当にありがとうございます!
返信が遅れてすみません。
GFOを使用し、その後、消化態栄養の使用する流れになりそうです。
まだまだ足りない部分があるので、一つ一つ解決していきたいと思います!
引き続きご報告できたらと思いますので、宜しくお願いいたします!
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
659
4
0
2025/06/27
691
0
0
2025/06/26
295
2
1
2025/06/25
275
1
1
2025/06/24
359
2
0
2025/06/22
759
0
0
2025/06/19