こんにちは。高齢者施設で栄養士をしております。
以前は、ミキサー食にトロミ剤を混ぜて作っていた為、トロミ剤は食費として施設負担していました。
しかし、現在は、ミキサー食にはソフティアとスベラカーゼ、お茶ゼリーのアガー、トロミ剤は、極きざみのとろみかけの方のみになる為、厨房が使う量は1日大さじ1・1/2杯くらいです。
ケア、デイ、有料と3箇所でお茶や水にとろみ剤を混ぜる為、かなりの使用量になっています。
頻繁にとろみ剤をもらいに来るので、手間もかかるので、各部署で保管していただくようにしたいのですが、どうされていますか?
また、トロミ剤は施設で負担するとして、予算は食費になるのか、それとも介護側の予算に含まれるのか、他の施設がどうされているかぜひお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
332
1
0
2025/03/25
245
3
0
2025/03/17
230
1
0
2025/03/06
462
2
1
2025/02/01
397
1
0
2025/01/30
840
1
4
2025/01/29