病院以外でも施設や学校給食の栄養士さんもご意見お願いします。
私たちの職場では、盛り付けの時はエンボス手袋を使用しています。平たく少し大きめなので、どうしても指が余って汁などをつぐときに汁の中に入りそうになるので、カウンター提供時のみ、ラテックスやプラスチック素材、ニトリルなど、他の素材の手袋の使用を検討中です。
ラテックスの粉つき手袋は食品衛生に適合していないため使用はできないのだとおもうのですが、特に食品衛生適合とうたっていなくても、粉なしの手袋なら、使用してよいものかどうか迷っています。
ニトリル素材の食品衛生適合とうたわれる手袋は高価なため、薬剤科から請求できる安価な粉なしのプラスチックかラテックスの手袋でも使用可ならばそれでもよいかと考えています。直接和え物などを作成する場合は従来の平たいエンボス手袋を使用し、カウンター対応時のみ、使用する予定なので、直接食品には触れないのでいいかな~と思っていますが。。
請求先が薬剤科なので、業者もあまりピンとこないようで…
もし不適合ならば、高価な従来の二倍の金額でもあきらめようと思います。
みなさんの施設ではどのようにされていますか?
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1048
1
0
2025/06/27
604
0
0
2025/06/20
318
2
1
2025/06/15
338
1
0
2025/06/11
362
1
0
2025/05/29
1255
4
4
2025/05/23