入院食のアレルギー対応

回答:2件閲覧数:3517
2013/06/07 03:14:13

250床の急性期病院の管理栄養士です。患者は小児科もありますが、ほとんどが成人です。
食物アレルギーの患者の入院食はどのように提供していますか?
1入院時に何か書類を書いてもらっていますか?
2何を持ってアレルギーと判断しますか?
3重篤度に応じて対応を変更していますか?
4管理栄養士が訪問していますか?
5調理時の明確な区分けはありますか?(別の調理室・別の調理器具・別の食器など)

「入院患者は弱っているのだから、普段以上に症状がでる可能性がある。だからアレルギーであればすべてそのように対応すればよい。(重篤度に応じた柔軟な対応は必要ない、本人の申告も聞く必要がない)材料だけでなく、調理器具、調理工程での徹底的な排除が必要」と上の人から言われてしまいました。厨房は狭く、別の調理室、別の器具など置ける状態ではありません。
皆さんのお知恵をお願いします。

6
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。