こんばんは。
無資格の調理員さんへの指導(?)について質問をさせて下さい。
私は定員20名の認可外の院内保育所で週3日9時~14時半までのパートとして働く管理栄養士です。
当園では私がお休みの時は保育の先生が調理を担当してくださっています。
ところが、ご利用者様の増加に伴い、保育の先生のご負担が増えた為、給食調理員さんを新たに1人雇用することになりました。
栄養士を希望しておりましたが、募集をかけても応募者が来られなかったため、無資格&未経験の主婦の方を雇用することになりました。
給食は実質私が全てを任されている状態なので、この方への指導を私がする事になります。
そこで質問です。
無資格の方への指導はどこまで厳密にしないといけないのでしょうか?
と言うのも、栄養士とは関係のないママ友さんとお話をしていると、給食調理のパートは「作って片づけて帰るだけで楽よね。料理なんて毎日してるし。」と言う認識の方が多いです。
実際は、、、皆様もご存知の通り、結構ハードですよね^^;
調理だけでなく、衛生管理や発注、買い出し等の業務もありますし。
ですので、私の動きと同じ動きを要求すると、かなりご負担になるのではないかと思い、悩んでいます。
調理の腕は良いのだと思いますが、保存食の採取や次亜塩素酸ナトリウムでの消毒等々は未知の事だと思います。
会社ですら私に「几帳面すぎ」と言うほどです。
(会社は全員保育士で構成されているため、給食の衛生管理には精通していません。)
業務の流れや内容の一覧表を作成し、面接の時に上司からお渡し頂いていますので、多少なりとも覚悟はしてくださっているとは思いますが。。。
恐らく一緒に調理に入れるのが1~3日だけで、それ以後独り立ちさせられるので、指導時間的にも厳しく。。。
万が一を考えると、お子様の為にもご本人の為にも全てして頂きたいのですが、、、。
保育の先生と同様に「調理とそれに関わる衛生管理のみを行って頂いた方が良いのか」とも思いましたが、私と時給もほとんど変わらないので業務量にあまり差があるのもちょっと自分が辛くなってしまいそうです(心が狭い??)
皆様のご意見よろしくお願いいたします。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ