食品成分表について

回答:3件閲覧数:3188
2013/07/23 19:58:23

最近調理員さんに聞かれたのすが、
答えが見つからないんです。

食品成分表にのっている肉や野菜、魚のカロリーはどうやって決めているのか?


わたしが調べた答えは
食べ物をポンプカロリーメーターという機械で、空気中で燃やして得られた熱量と、同量の食べ物を食べて出た排泄物を燃やして得られた熱量の差から、食べ物から吸収した熱量を推定する方法。

日本では、代表的な食品材料について測定されていて、料理等に表示される熱量は、一般的に食品材料の分量と重力あたりの熱量から推定する方法が取られている。


という答えです。
しかし、「重力あたりの熱量」はどうやって決めているのか?と言われてしまい、また答えに困りました!


ポンプカロリーメーターという、機械を使う前はどうやって決めていたのか?とも言われました(´・_・`)

わたしも、どんどん疑問に思い、もし知っている方がいれば教えてください。よろしくお願いします(^ ^)

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。