MOCOさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

色々ね。 自信をなくすなんていまだにあります。自信なんてないかも? 新しいことを始める時も不安もあるし。 でもこの仕事は好きです。 個人的に、管理栄養士には魅力を感じず、栄養士のままでいたいと思っていますが。 色々経験を積んで頑張ってください。

2010/12/04
回答

採用書類 確かに健康診断は事業者が負担ですが、入社書類の1つで、まだ雇用されていないので事業者が負担でなくてもいいと言うことでは? 健康診断の結果次第では入社見送りや重大な病気が見つかり断ってきた方もいました。 健康診断も病院や個人医院によって値段がちがうので… 私は個人医院を勧めています。

2010/12/04
回答

見てしまった… はぃ。アンサーーーー 1)職場に2台。ネット用(事務管理)と栄養事務用。 2)自宅に2台。ネット用と雑用用に。 3)PCがほとんど。みやすいし使いやすい。

2010/10/31
回答

深く考えずに… たんぱく質はどのくらいに設定しているんでしょうか? 何g?? 鉄やCaで献立に悩む人も多いと思いますが、あまり深く考えないようにしてます。 最近は鉄やCaが強化されたお菓子やゼリーがあるのでうまく取り入れていっていいのでは? 保健所も地域ごと、人によって言うことが違うので、なぜこのようにしたかはっきりしていればいいと思います。

2010/10/09
回答

保育園先方栄養士… 私が知っている委託が入っている保育園に施設職員栄養士はほとんどいません。 全て委託に任せられています。 委託栄養士が栄養指導している園もあれば、先方が給食だよりやら食育をしている園もあるし。保育園の方針しだいかも。 色々ですね。 先方がいる場合は園側と委託側の窓口となっていて、ほとんど保育室にはいっているようですが。 園によって与えられる仕事は違うようですよ。

2010/08/31
回答

マロニー好きです☆ 私はマロニーを麻婆春雨にいれたり、すまし汁に入れています。 そのままの長さで使ってます。 麻婆は乾燥のまま入れて煮込みます。 味がしみて美味しいです。 すき焼き風煮とかにもいれますよ。 長く煮込んだり、汁に入れっぱなしだと、だんだんちぎれてくるような… だから短くきるとダメかも?? 色々やってみれば調理方法に合った扱い方がわかるかも~~

2010/08/08
回答

麦茶 特に問題はない…と、思いますが、1歳未満ってどのくらいの年齢なんでしょう? 中期ぐらいとか、後期・完了とか。 それによって薄め方を変えています。 つでに、1歳未満であれば湯冷ましや煮出して冷ましたお茶を使用しています。 大人用の麦茶はどんな水なのかな?

2010/06/28
回答

安全を優先に 目が腫れただけで済んでよかったですね。 下手すれば…ね。 安全を優先に、どうしたら良いのかを考えたらいいと思います。 私があちこち行ってる園では・・・ ☆出席の確認⇒保育士のサインをもらう ☆食事引渡しの説明と手渡し⇒受け取りサインと配膳した人の時間とサイン *変更内容の説明を行う 食事は席を決めて、少し離れてすわってしっかり保育士からみてもらってます。 園によっては時間をずらして食事をしている園あるようです。 食器がちがったり、トレーがあったりすると「差別感」を感じるかも知れませんが、安全が一番です。 だから除去があってもなくても1人ずつ提供した方が良いのではないでしょか? 子供たちも動き回るし大変ですが事故がおきてからでは遅いですよね。

2010/06/26
回答

食べすぎ… そうですね。 私が行っているとこも2~1.5倍です。 足りないだの嫌いだのなんだの。 一度保健所より指摘がありました。職員は食べすぎ…と。 栄養価からすればどうなんでしょう? 園児の1.5倍ってどんくらいカロリーがあるか。 そんな面を把握して話し合いが必要かも。 あとはお金ですよね。 材料費と提供食事が見合っているかどうか。 払っているんだから、って考えの方もおおいです。 払っている以上に得をしよう…なんてね。 食べ放題の給食ではないのですから。

2010/06/05
回答

社長。 彼は会社を3つ運営している実業家。 色々相談にのってくれます。

2010/05/26
回答

作ってます。 私のとこにもガスレンジのオーブンです。 スチコンがほし~~~~~ぃ と思います。 ガスオーブンでは時間を設定し、奥と手前を反対にして再び焼いています。 そうするとなんとかできます。 まぁ焼きムラがあっても手作りだし~~~と。 苦情はありません。 気にせず、南瓜やりんご、ゴマなどをいれたケーキを焼いていますよ。

2010/05/11
回答

出しています! 夏は暑いし、エアコンもあまり使わないし食欲がなくなるようなので週1ぐらいで使ってます。 捕食と考えれば…ね。 でも暑い時にパンやスポンジ菓子、おにぎり、なんて見ただけでぐったり。 なので、寝起きに「アイスだよ~」と。 目覚めがいいんですよね。 使っているのはチューブに入った2本組のを1つずつ幼児へ。 それのミニを乳児へ、、、とか。 少しとけてもチューチューと食べれていいですよ。 とある公立の保育所では朝のおやつからアイス… それも、○○○バー。くだものみたいな名前のやつ。 1歳とかにもだそうで。 それを聞いた時はびっくりしましたが。 チューブのや、少し涼しい季節ならカップ、フローズンヨーグルト、とか喜ばれます。 冬にアイスをお願いされ、クリスマスとかにバニラとかも使ったことがありますよ。

2010/05/11
回答

微妙ですよね 以前、他の掲示板でも出た話しのような… 再加熱するとは思いますが私はホールディングタイムに従い廃棄します。 冷凍しても冷凍庫臭くなったり、おいしくなかったりしません? まぁ、人数の把握が大変かも知れませんが、ご飯に限らず食材を無駄にしないように 人数確定後計算して時間に間に合うように食事を作るようにしています。 9:20人数確定、11:00から食事提供開始できるようにしています。 多少、増減はしますがね。 お粥にするからといってもどうなんでしょう。 冷凍保管期限とかしっかりすれば可能かも? *保管期限の基準は不明。 急な対応な時には冷凍も便利な可能性はありますが… 実際、衛生的には良くないと思います。

2010/05/10
回答

砂糖? 初めて聞きました。 お茶ゼリーに砂糖… なんのためになのでしょう? お茶ゼリーも、緑茶やほうじ茶など色々あります。 砂糖は入れたことはありませんでした。

2010/05/03
回答

アレルギー 大変ですね。 私も完全除去がいいと思います。 いつ何が起きるかは誰もわかりません。 事故がおこってからでは遅い話しです。 海老沢先生はアレルギーで有名ですね。 海老沢先生のマニュアルに沿った対応がいいと思います。 小児科とかの先生の診断も色々。 アレルギー専門の先生との診断書は違います。 部分除去で様々な対応をすると、作ってる側で混乱し、事故につながる可能性もあると思います。 まずは安全。命の大切さ、重みを考えて保育園では完全除去がいいと思います。 部分除去は家庭で行うべきではないでしょうか。 完全除去になるように頑張ってみてください。 それと、定期的な検査、診断書の提出を決めていつか提供できるようになるといいですね。

2010/04/24
回答

どうでしょうね。 栄養士が管理しているなら、当然カロリーなど栄養基準は満たした献立を作成すべきでしょうが。 保育園も栄養士の配置が義務とされてないので、いない施設は保健所などの監視で色々指導されるでしょうね。 バランスをみて…とはどんなバランスでしょうか? 栄養摂取基準もかわり、カルシウムや鉄が増えたりしてるし。 見た目ではわからないので栄養価計算も必要だと思います。

2010/04/21
回答

必要? 保育園での嗜好調査は何のためでしょうか? 多分、調査をしてもちゃんとした意見の回収は期待できませよね? 難しいと思います。 まぁ、給食の実物を見せて「好きな人~?」って手を上げさせる? 写真を見せる? それぐらいしかできないのでは? 文字を書く、読んで理解する、ってのは難しいと思います。 嗜好調査をするまでもなく、好きな食べ物、嫌いな食べ物…決まってそう。 現代っ子ですからね。 でも、手をあげさせてやってみるのも面白いかも~ 春に行い、その後、声がけや一緒に食事して秋に嫌いな食べ物への意識がどう変わるか… 調査するのも面白そう~ いかがでしょう?

2010/04/21
回答

おやつの必要性 どうでしょうね。私は断言はできませんが。 保育士の作業の問題で必要かどうかなんておかしい話しです。 保育園なのですから園児中心の考えであってほしいものです。 食事で補えない栄養をおやつで補給すべきですから。 ちゃんと食事で栄養を確保できればいいんですがね。乳幼児ですとムラもありますし、色んな食材に慣れたりする時期ですし。 水分補給も必要ですよね。いつまでもミルクで…なんていられません。 麦茶になれたり、薄味の果汁になれたり…と、ね。 量と質を考えて与えるべきだと思います。 「ゆう」さんや、「sumiko」さんのような参考になる意見もあるし、園に合ったおやつを考えてみてはいかがでしょうか? 他にもいろんな園があると思います。 参考になる意見があれば教えて頂きたいですよね。 今日も、ある「こども園」に行ってきました。 保育園に幼稚園…なかなか面倒。栄養価や献立も別… やっぱし、保育士の意見で面倒だから…だのなんだの。 手をかけなくていいってことは楽ですよね。 おやつも既製品がいいとか。 既製品…いいなんて言う保育士は初めてでした。 それも未満児のおやつですよ。 楽を求めれば切がありません。 私は子供達のことを考えて食事を作りたいと思います。

2010/04/21
回答

おやつの時間… 基本的に食事やおやつの時間間隔は2時間が望ましい~~~と、昔の教科書にありました。 昔ですが、間隔は大切だと思います。 午前のおやつは9:30~10:00。 昼食は11:00~11:30を配膳時間にしているとこが多いです。 下膳は12:00~ 午後のおやつは15:00配膳の15:45下膳。 夕方の簡単な捕食も出しています。 基本、食事は家庭で親がすべきなのでせんべい1枚程度を18:30提供。 こんな感じです。 園によって色んな考えがあるようで10時と14時に離乳食を出しているって話しも聞いたことがあります。 先生の考えでしょうが… おやつに人参スティックやきゅうりスティックも出したことがあります。 一番人気だったのはかぼちゃの茶巾しぼり。 下が黄色のかぼちゃで上に皮の緑の部分を裏ごししたのを乗せた2色茶巾。 きれいですよ。参観日のおやつにすれば保護者にもすごく喜ばれます。

2010/04/18
回答

色々ですが… いろんな仕事をしてます。 初期であれば… 初期の初めはおやつなし、中期に近づいた頃になれなお子様せんべい(ハイハインなど) 硬くてダメならお湯に浸したもの。 同じようにビスケット(6,7ヶ月OKのもの) 中期になれば離乳食形態と同じようにしたもの。 お粥や素麺のおやつも喜ばれてます。 お粥は様々。人参やひしきやレバーで。完了はおにぎり。 さつまいもをおやつにつかうならペーストからころころ煮まで。 きんとんなんていいですよ。 ジャガイモをつかうなら同じくマッシュやらお焼きにします。 まぁ、野菜や米を使うとなんとなくいい感じ。 施設の方針もあればそれを参考に。 私が行っているとこはベビーフードは使わず手作りです。 あ、そうそう、後期ぐらいになれば歯固めおやつで「するめ」って言われたことも。 最近は離乳の完了が遅く保育園でも大変。 1歳からの施設なのに、1人だけお粥とか、刻み(後期食)とか、食後にミルク160ccとか。 設備がなにのに… まぁ、離乳の完了は1歳6ヶ月ってことで… 対応してあげるしかないんですけどね。

2010/04/17
回答

私は… 以前にシルバーに勤務してました。 基本、刻み食はパン禁止。 ですが…パンを食べたい人もいたんです。 なので、個人対応しました。つまり、要望を取り、ケアの方と相談。 そして提供。菓子パンを食べたい方も多かったです。 私は食べたい物を出してあげたかったし… 刻みでパンはおかしいけど、笑顔で食べてる姿はうれしかったですよ。

2010/04/17
回答

地域性かな? 受払い簿… 管轄保健所によって指導が違うようです。 監査、指導などで保健所の指委員がきた時にでも相談してみては? まぁ、小麦・片栗・醤油・味噌・油・米・塩、などは必要でしょう。 監査でも見られます。 バターを受払いしているのは聞いたことないです。 記入方法も色々だしね。

2010/04/03
回答

肉の納品… 調理だけ請け負う「労務委託」ということですね。 この場合、施設のやり方に従うってことが多いです。 でも、改善すべきことは、会社の上司と施設側で話しあって決めるべき。 肉のカットについて何故どっちですべきか…どうしてかをまとめて話し合ってみてください。 委託会社なら衛生マニュアルなどあるでしょうし、衛生の安全面での話し合いになるかと思います。 ただ、肉屋でカット…肉屋が必ず安全とはいえません。 肉屋への衛生点検もしてみれば、施設で衛生を守ってカットの方がいい場合もあるかも。 肉屋や魚屋、必ず衛生的な店ばかりではありませんよ。 私は両方しています。肉屋の店の中も見にいきました。 まず一度会社側と施設と話しあってみてはいかがですか?

2010/03/22
回答

栄養士って… 栄養士の仕事で命に携わらない仕事って…あるのかな? 食品系の仕事もありますが、食品も命のために食べるんですからね。 確かに、窒息問題や、アレルギー事故はあります。 でも、確認や経験を積んでいけば乗り越えていけるのかも。 栄養士の仕事は楽しいです。私は楽しんでしてます。 多く後輩も育てました。みんなそれぞれ頑張ってます。 初めから完璧にできる人なんていません。新人を一人で仕事させることもないと思います。 マロン姫さんも経験ある人と出会い、相談にのってもらえるといいですね。 後悔しないように、やりたい仕事をした方がいいですよ。

2010/03/21
回答

備蓄食品… 施設側で予算計上があれば一番いいですよね。 予算がなければ… 食品を多く購入し、毎月たな卸ししていきます。 多く買う食材は、缶詰、お粥など。 この缶詰とお粥は献立に入れ、新しい物と常に交換して保管します。 缶詰はフルーツと魚など。 お粥は1食ごとのパックや缶のもの。 理解ある施設なら防災の日にこのお粥を提供します。 お粥の他に無洗米などもあるとこも。 水も備蓄したいですね。 現代なら2食ほどあればどうにかなる…って聞きます。 水を入れて数分で食べれるのもありますが…まずいですよね。 でも、実際災害で食べるものがなければ食べるでしょう。 難しく考えずにできることからいかがででしょうか?

2010/03/21
回答

食物アレルギー 現代の子供はアレルギーが多いです。 でも、私の勤務する保育園は305名いてアレルギーが6名ほど。 田舎の方が少ないような気がします。 アレルギーも医者によって診断が様々。専門医が少ないと思います。 適当な診断書での対応も大変。 園でしっかり対応可能範囲を決めるべきだと思います。 また、アレルギーが起こった場合の対処方法も医者に記入してもらうべきです。 また、親も適当な方もいます。 血液検査で反応あり。でも、除去をしなしとか。様々です。 とにかく、園側・保護者・栄養士で話しあってほしいですね。 器具・機材もアレルギー用に準備するもの大変です。 作る人もたいへんです。 給食提供側としては何を出したか、代替は何にしたか、誰に何時に渡したか、誰が作ったか、などを記録しておくべきですね。 子供たちのためにも、アレルギーの子供たちのためにもおいしい食事を出すことだけはわすれずに毎日仕事したいですね。

2010/03/01
回答

嘔吐した食器 保育園関係の仕事をして10年ほどになります。 保育園ではよくあることですよね。 私は保育士にお願いしていることがあります。 嘔吐した食器は保育室にて取り除き、消毒して返却。 そして念のために嘔吐した理由をききます。 体調不良でか、食べすぎ、つまらせてか、など。 嘔吐だとまず、ノロを疑います。もちろんご存知の通り、ノロの感染力は強いです。 そのままの食器を返され、給食室内でノロが広まっては大変です。 なので、保育室での消毒もノロの処理と同じようにしてもらいます。 その後、しっかりすすいで袋に入れて返却。 返却された食器は再度、外もしくは汚染区域内で殺菌します。 ノロでなくても保育園はロタや感染性胃腸炎がよく流行します。 保健所へ届けれらたら給食も疑われますしね。 念には念を… 参考になったでしょうか?

2010/02/24

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

MOCO

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 山形県
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 保育園・幼稚園 その他
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]
    自由気まま。