ahiru 2380さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お邪魔します、ahiru2380と申します。 いらっしゃいましたよ。 認知機能低下により、甘いもの意外何も受け付けない方に、ドリンクタイプで対応して成功した例がありました。おやつは固形物も甘いので飲み込んで下さいましたが、他の物は摂取不可能でした。もう2年ドリンクタイプのみで、元気に車椅子で徘徊されてます。 ハーフで主食をパン粥(これも砂糖付加)にしてブリックタイプで落ち着いた例は多数経験しました。 落ち込むことは無いと思います! 味覚が変わり、食欲が落ちて体重が減ってるならば、早期対策が必要です。 高齢者への対応は機能が落ちてからでは、遅すぎます。 価格等しっかり考えれば、何も咎められることは無いと思います。

2012/06/11
回答

こんにちは、ahiru2380と申します。 私が新卒の時と同じ状況です! 2施設1厨房だったので栄養士枠は2名、新設で新しく訪問部門も考えていく理由で、私とAさんが新しく雇われ、先輩が指導する形で3名で始まりました。 Aさんは私の10歳ほど年上で、栄養士は初めてとのことでした。 初めて会った時に、すぐ何かおかしいと感じました。 ぶーこさんとほぼ同じ状況でした! 結局、先輩が挨拶から教育されていました。 先輩は私に『何とか指導するから我慢してね』と、先輩も投げ出せない状況だったと今なら理解出来ます。 実はAさんは精神疾患をお持ちで、就職時には隠していたそうです。 自殺未遂等もあり、先輩も私も疲れ果てました。 最終的に10ヵ月後、体調不良を理由に辞められました。 利用者のことを考えて、もっと良い方法がなかったのか…。 経営者側に問題あると思います。 上司だとしても、教育出来ることと出来ないことがあります。 あまり頑張り過ぎないように願っています。

2012/06/08
回答

はじめまして、ahiru2380と申します。 凄いですね!焼きたてピザ羨ましい! 野外調理でなければ、届けていませんでしたよ。 もちろん、衛生面に気を付けてです。 野外調理なら届け出必須ですね。 頑張って下さい! 過去の質問も拝見しました。 私の後輩なんですね!(笑) どうぞよろしくお願いいたします♪

2012/06/07
回答

はじめまして、ahiru2380と申します。 自己申告で対応していました。 施設として、検査が可能ならば、行うと良いと思います。 しかし、入所前に他施設に検査必須とお願いするのは難しいと 私は思います。 一度Drに確認してみてはいかがでしょうか?

2012/06/07
回答

はじめまして、ahiru2380と申します。 自己申告で対応していました。 施設として、検査が可能ならば、行うと良いと思います。 しかし、入所前に他施設に検査必須とお願いするのは難しいと 私は思います。 一度Drに確認してみてはいかがでしょうか?

2012/06/07
回答

はじめまして、ahiru2380と、申します。 老健で検査等の理由がある場合のみ、単発でやっていましたね。 相談者さんの施設様での理由であると、今後更に高齢化が進むと どうなるのでしょうか? 2~3人では済まなくなるのでは? 間違っていないと思います。 頑張って下さい!

2012/06/07
回答

はじめまして、ahiru2380と申します。 同じ様な状況の方がいらっしゃるとは! 6月から総合病院に異動しました。 本日、4日目です(笑) 現在の仕事は、ひたすら栄養管理計画書の作成です。 病名や手術の名前が分からなかったりと苦戦しながら、 毎日働いています。 分からないとこをメモして、仕事が終わってから病院の図書館で 調べてから帰宅するようにしています。 来週から献立も担当するので、治療食の勉強も始めてます。 同じ気持ちの方がいらっしゃると、頑張る力が出ます! お互い体壊さないように頑張りましょうね♪

2012/06/07
回答

ahiru2380と申します。 かかわったら、いつでも記録しています。 ラウンド時、食事の様子や会話の内容(重要性を加味して)も記録。 他職種とのやり取りや会議の記録も記入して使ってます。 「読めば、経過が一目瞭然」を目指してます。

2012/04/25
回答

ahiru2380と申します。 新卒の時、新設特養に就職したので、お気持ちよく分かりますよ。 【午後からどうすればいいのか(一人で出来る仕事)】 提供した昼食は問題ありませんでしたか? 何も問題ない日なんて無いと思います。 一人一人嗜好も違えば、その日の状態も違いますから。 利用者全員分とは言いませんが、気がついたことを経過記録に記録すると、その後のケアに役立つと思います。 食事時間以外にもフロアに上がってみてはいかがですか? マネジメントをするためには、食事時間だけでは分からないことがたくさんあります。食後はすぐに休まれる方と動き回っている方では活動量が違うとか。 カルテを熟読してみてはいかがですか? その方の以前の職業は何でしょう?その方の癖は?介護記録(夜間の記録も)や排便排尿記録も確認してみて下さい。 一人でもマネジメントは進められます。 今の時間を有効活用して下さい。すぐ忙しくなります。 お互い頑張りましょうね。

2012/04/25
回答

ahiru2380と申します。 気持ち分かります、私。 個人病院の系列の特養に勤めていました。 創設者の奥様が現在理事長、娘が院長です。 孫も医師で、次期院長です。 もう一人の孫は医学生ですが、いろいろな場面で登場します。 理不尽だと感じながらも、新卒だったので「社会は厳しいもの」と思って仕事してました(笑) 我慢して5年勤めて、さっさと転職させて頂きました。 やはり経緯や意味があって、患者・利用者さんに喜ばれる仕事がしたいですよね。

2012/04/25
回答

こんにちは、ashiru2380と申します。 栄養改善加算でしょうか? てんてこ舞いの日々ですが、やってます。 入所は全員ですが、通所は全員ではなくスクリーニングをかけて、対象者を絞って対応してます。 主に栄養相談兼指導をして、家で実践して頂き、モニターしていくという流れです。

2012/04/11
回答

こんにちは。ahiru2380と申します。 昨年移動になった老健施設の栄養士ですが、食事変更全般が委託側に変更になり、私も驚きました。 「食札作成して下さるんですか!?」と思わず聞いてしまいました(笑) 契約時に決まっているかどうかの違いだと思いますよ。 意義ありならば、一度契約を確認されてはどうですか?

2012/03/30
回答

こんにちは、ahiru2380と申します。 選択食は月1回行ってます。 洋食、揚げ物、丼物、麺類等テーマを決めてやってます。 選択食用に追加予算がないので、献立は一般的なものですね。 その代わり、行事食は豪華にします。 予算があるならば、豪華な選択食にしてみてはいかがですか? 再始動、頑張ってください。

2012/03/21
回答

こんばんは、ahiru2380と申します。 ちょうど本日、71歳の女性で左半身麻痺で認知症があり、食事介助を行っている方の、食後嘔吐について相談を受けました。 排泄のコントロールが上手くいかない日の昼食後に嘔吐されている様子でしたよ。

2012/03/13
回答

おはようございます。 ahiru2380と申します。 同じく老健の栄養士をしています。 通所との関わりは週1回の料理教室(数名)と月1回選択食、年1回のバイキング実施しています。 また、食事相談依頼があれば担当者会議にも参加しています。 給食会議に通所の職員は参加されているのでしょうか? 給食会議で少し話してみてはいかがですか? 施設に1人の栄養士ですから、業務内容考慮して関わっていきたいですね。 頑張って下さい。

2012/03/02
回答

おはようございます。 ahiru2380と申します。 週に1回入所・通所対象に、少人数制の料理教室を開催しています。 今月は”フォンダンショコラ”を紙コップで作っています。 オーブンレンジで調理しています。 大人数であれば、ホットプレートが使いやすいですね。 どら焼きやミニお好み焼き、きんつばは好評でしたよ。 意外にもピザを作った時は反応が良かったので、時間があればおススメします。

2012/02/22
回答

おはようございます。ahiru2380と申します。 施設側の栄養士ですが、衛生管理について基本的な意思のある、ぷーさんが辞めてしまうのは、もったいないと思いました。 ぷーさんの上司は、調理責任者ではないはずですので、上司に報告して力を貸してもらいましょう。 もし可能であれば、施設側の栄養士に相談してみても良いのではないでしょうか? 改善できるよう願っています。

2012/02/17
回答

こんにちは 質問はあきらめるかどうかですよね? 挑戦して欲しいですね。 4月から経済的に大丈夫ならば、私は挑戦する方を選ぶかな。 私は10月でしたが、同期の子は卒業式後に決まりました 心配なら別業種を考えてもダメなことはないけど、別業種にはライバルが多いと思います。 その辺も考慮しながら、頑張って下さいね

2011/11/08
回答

老健栄養士です。 1)卒業してすぐに就職しました。 2)就職は、施設に栄養士の募集がないと始まりません。施設・病院の求人は企業とは違い、4回生になってからです。 今の時期、施設は国家試験受験資格のない3回生には、興味はないと思いますよ。 時間に余裕があるのならば、施設見学やボランティアなど素晴らしい取り組みだと思います。 一つに絞らず、色々な施設を見てみることをおすすめします。 そして、学外実習や国試に向けて勉強しましょう。 社会人は思った以上に時間がありません。勉強できる恵まれた時期を大切に♪

2011/09/21
回答

老健栄養士です。 『どういう理由から計画を立てカンファレンスを行うのか』 『また、この計画は何に必要なのか』 私たちが求められているのは、利用者のQOLを向上させるための栄養ケアです。 そのケアを行うための方向性を、他職種協同で考える場がカンファレンスではないでしょうか。 無計画では他職種協同は難しいです。 現在ケアをやってみてどうなのか、また新たに問題があればそれを解決する方法を話し合ってみてはどうでしょうか。 そして、ケアの方向性を具体的に文章化したものが、計画書です。 このサイトの以前の掲載内容を読み返してみるも良いと思います。

2011/09/07
回答

老健栄養士です。  毎日のことではないので、出来るだけ好きなものを食べられるように働きかけたいと考えています。 厳しい制限の方以外は、その都度Drに許可を取ってお願いしています。 しかし、何が起こるか分からないので、前回は事前にカロリーのみ(回転寿司だったので)調べて、目安をリーダーに伝えるということをしましたよ。

2011/08/30
回答

同じく老健の栄養士です。 朝食に牛乳を提供しています。 基本は冷たい牛乳で、コメント指示として温牛乳を選択できるようにしています。 冷たい牛乳が体に合わない方も中にはいらっしゃるので、指示として対応していますよ。

2011/08/25
回答

あなたの仰る通り、授業のコマ数が増え、もちろん勉強する内容も増えます。 しかし、やる気があれば乗り越えられると思いますし、現役で取得して管理栄養士の資格を活かして栄養教諭として活躍している方を、何人も知っています。 問題は就職先があるかどうかであって、取得自体は不可能ではないと思います。 大学1年生ということで、難しいかとは思いますが、あなたが何をしたいのか、それを考えて選ぶことをお勧めします。

2011/08/23
回答

食事箋は医師確認印のみで切っていますが、加算の場合カルテに記載がないと管理栄養士の立場として責任取れないので、お願いして記入して頂いています。 先生が記入し易いよう、一度話し合ってみたらいかがでしょうか?

2011/08/15
回答

仕事って人生の大半を占めるから悩みますよね。 「栄養士のお仕事に就きたくて…」と仰っているならば、どんな場所でも 栄養士の仕事が出来ると思います。 専門性を活かすことも大事ですが、私自身は私の能力を活かす仕事をした いと考えています。 それも、仕事をやりだしてから強く感じるようになりました。 まずは、何でもやってみることをお勧めします。

2011/08/04
回答

同じく老健栄養士です。 noriさんと同じ意見です。 必要な栄養補助食品は施設負担だと思います。 私の施設も、事務側から全面個人負担に切り替えたいと意見があったので、介護保険制度について説明し、相談して特殊な場合以外は施設購入で落ち着きました。 事務側は、食費を別に頂いていることが頭から抜けている様子でした。 個人購入は納入業者に個人宛に請求書作って送っていただいています。

2011/08/03
回答

デイケアですが、職員食の献立があるので、それに近い指示を出して対応しています。 具体的に、蒸しシュウマイを揚げシュウマイにしたり、1品増やしたり、グラム増やしたりしています。 やはりデイの方は、家で好きなものを食べられる環境にいらっしゃるので、施設の食事に対して意見される方が多いですよね。 デイルーム通り掛かりに話しをし、日頃からコミニュケーションを取っていると、自然と利用者からどうして欲しいのか話して下さいます。 レストランのようにして欲しい等、施設では難しい希望もありますが(笑) 食事楽しみにされている、期待されているって燃えます。 頑張りましょうね

2011/07/06
回答

施設によって対応は様々かと思いますが、治療食加算を算定している場合は、制限と間食の管理は必要と考えています。 もちろん、高齢者の場合は、本人や家族の意向で提供ケアが変更になることもあります。 医師や看護師、介護士と相談し、状態を見ながら、その人に合った食事ケアが必要だと、日々感じています。 また、介護福祉士として実習されて、食事について疑問に思ったということが、栄養士としてありがたいなと思いました。

2011/07/06

みんなのQ&A(コメント)

コメント

以前のコメント確認してみてはいかがですか? ちなみに私の以前の施設は、食事内にオクノスを委託負担で、それ以外は施設負担でしたよ。

2012/06/12
コメント

返信ありがとうございます、ahiru2380です。 結局調理に携わったことがないので、sayakaさんの仕事は興味深いです。栄養指導に役に立ちそうですね! 私は今日から献立担当始まりました。 気を引きしめたいと思います。 私も応援してます!

2012/06/11
コメント

おはようございます。ahiru2380です。 1)スクリーニングは通所職員が身体測定を、食事量は通所時の記録と在宅の情報をケアマネから頂いて、栄養士がしています。 2)全員身体測定して、ある程度絞ります。それから食事量と身体状況でまた絞り、担当介護士と相談して介入必要な方に実施します。 3)134人現在は6名です。 4)食事摂取量の増加、体重改善、褥瘡改善等 5)必ず同意が必要なので、今までに1名「必要ありません」と返答されたご家族もいらっしゃいましたが、同意が取れた方は比較的こちらの希望に協力的です。 通所での嚥下食対応者が増えてきており、在宅ではなかなか難しいと仰るご家庭も時にあり、介入の必要性を感じています。

2012/04/16
コメント

お返事が遅くなりました。ashiru2380です。 選択食はメイン2種類の中から選択して頂いています。 当日に見本を見て選択し、職員が集計する方法を使っています。 かなり大変な作業で、職員から廃止したいと意見ありましたが、利用者のアンケートで、希望多数であったので、継続できています。 1人の大変さは、他職種の理解でカバー出来ているので、私は恵まれていますね。 くじけずにアピール続けて、改善されること祈っています。

2012/03/09
コメント

アドバイスありがとうございます。 そうですね。「とりあえず」が積み重なって整理が出来ないのは何でも同じということですね。 自分の中で、この料理はこのレシピ!というものが確立していけば、SYABELCOさんのように管理が出来ますね。 やはり、紙媒体併用ですか。参考にさせて頂きます♪

2011/08/15
コメント

アドバイスありがとうございます。 レシピ管理ソフト、使い勝手が良いということですね♪ 「大きさやレイアウトが揃っているので見やすいです」同感です。 大きな写真が付いていたり、単位が違ったりして、実際料理する時に 使いにくさを感じているんです。 そうなんです、それで整理したいんです(笑) 早速、レシピ管理ソフト検討します!ありがとうございました。

2011/08/12
コメント

コメントありがとうございます。 ビデオ撮影!! 素晴らしいですね。 手作業でそのレベルの整理をするパワーに驚きと尊敬です。 やる気が出ました。今日も頑張りたいと思います♪

2011/08/12
コメント

アドバイスありがとうございます。 ちなみに、電子化は具体的にどのようにされているのですか?

2011/08/10
コメント

アドバイスありがとうございます。 いつも見る本以外、奥にしまって使えない今の現状を奪回したいと思います! ありがとうございました♪

2011/08/10

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ahiru 2380

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 兵庫県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]