わーさんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

やすごんさま  私の場合は保育園の給食の献立作成をメインに、乳幼児相談、1.6か月、3歳児健診の栄養相談、特定保健指導、食改さんの養成講座などをしています。あとは窓口にお客さんが見えたら対応しています。  1ヶ月の流れとしては、月初めは調理員さんの給与計算、請求書の処理、それが終わると保育園へ配布のお便り、献立表、アレルギー児用の献立表作成、中旬は発注書を各園分作り、月末には来月の入札の準備をします。  合間を見て保育園を周り、事業があるときはそちらを行います。研修会や会議も月に2,3回はあります。  町に栄養士は私一人なので結構いろんなところに飛び回っています。

2014/03/14
回答

保育園給食の献立を担当しています。  献立をたてるときは味付けが重ならないように、彩りをよくを心がけています。見た目がいまいちだと子どもも大人も食欲わきませんもんね。一度カボチャのオムレツとコーンスープ、副菜は何か忘れましたがほぼ黄色の食事になってしまい失敗したと思いました。  4月当初は園生活に慣れるだけで大変なので盛りつけの量は少ない目、家でも食べ慣れているような献立にします。(カレーやうどんなど)それでも夏を超えると野菜たっぷりでももっと量を増やしてというくらいの食べっぷりになってくれます。  煮魚や切干大根煮、ひじきの煮たものなどが人気です。以外と和食好きですね。田舎だからでしょうか?魚料理は月に7,8回あります。  あと夏場は卵料理やマヨネーズは極力避けています。うちはスチコンや回転釜を使っているのですが、同じ機器ばかりを使う献立にならないように気をつけています。配膳は碗が2枚と皿が1回ですので、ご飯と汁物の日に汁けの多い煮物と和え物の献立にすると盛り付けができないのでそれも気をつけるようにしています。  味付けは薄味で、調理員さんも味見をして”薄いけど子どもらはこれでええよなあ”といいながら作ってくれています。ありがたいです。ただし、保育士さんからは味がないといわれてしまいますが・・・  年長さんともなるといろいろリクエストをしてくれて楽しいです。もう少しして慣れてきたらどんなものが食べたい?って聞くのもいいかもしれませんね。

2013/04/17
回答

うちも冷凍魚使っています。塩焼きや照り焼きなどのシンプルな料理法のものは生臭いと言われます。 委託になってから変わったのなら仕入れ業者が違うんでしょうね。そこを変えるのが難しいなら料理法で工夫するしかないでしょうか?  比較的煮魚は食べやすいようです。あとは片栗粉をつけて揚げ、かば焼き風にしたりカレー粉を少し入れて煮たものは臭みが和らぐようでリクエストが多いメニューです。  うちでは解凍せずにすぐ調理します。

2013/03/31
回答

夫とは3年ほど付き合って職場結婚しました。(夫37歳、私23歳で)  夫曰く、初めから結婚を視野に入れてのお付き合いだったそうです。なので割と早い段階で家族に話をしたようなんですが、歳の差や宗教の宗派の違いがネックとなり猛反対でした。何度か話し合い夫もずいぶん頑張って説得してくれていたんですが平行線でした。ですので一度は別れ話をしました。でも夫のほうから今のままでは何も進まないから結婚しようということで私の両親には認めてもらって入籍しました。  私自身も年齢差を考えるとこれでいいのかと悩みましたが反対されたおかげで結婚する覚悟ができました。上の子供が産まれる直前まで私は夫の実家にも行ったことがなかったのですが今では年に2,3回は一緒に旅行にも行くし普段も行き来してます。あのころがウソのようです。  ただいま結婚12年目。夫と私は性格が正反対なので意見が合わないことは多々あります。まあ赤の他人なんで仕方ないですよね。お互いに干渉しないように気をつけているつもりです。それでも腹が立つときは小さな仕返しをしています。夫は嫌い、私と子どもたちは好きなものでご飯を作るとかで(笑)  今回、振り返る機会をもらって思いやりは持ち続けようと思いました。ありがとうございます。参考にならなくてすいません。

2013/03/31
回答

24床程度の小さな病院で働いていた経験があります。  あなたがあげていた難点の知り合いの方が…以外は同じでした。出勤時間は毎日7時でしたが車で30分、朝食のご飯のスイッチもいれなくちゃでいつも6時には家出てましたね。  お盆も正月もなかったですが平日休みなので銀行や役所などの公共機関には行きやすかったなあというのが唯一の利点かな。  基本は常食、軟食、五分粥食でまれに糖尿病や肝炎の方が入院しているという状態だったので献立作成自体は苦痛ではなかったです。ただ新しいメニューを入れるときは調理師さんたちに書きあげた献立をチェックお願いしますではなく一緒にいて話し合いながら書き上げたほうがうまくいくことを学びました。  先輩栄養士がいないというので困った時がありました。図書館通って自力で調べてました。ネットが発達していない時代です。帳簿類は前年度までのを見てまねしてました。  私も先輩について学びたかったという思いがありましたがほかに就職先がなくそんな贅沢言ってる場合じゃないと腹をくくりました。  今は病院とは無縁のところで管理栄養士をしてますが病院時代の経験も生きています。頼る人がいない分何とかしようと頑張る力はついたのでよかったですよ。楽なほうへ流れるタイプなので、私。

2013/03/30
回答

私は短大卒で24床の小さな病院に就職しました。個人経営の病院だったので就職試験はなく、秋頃に面接というより事務長さんと歓談して終わりでした。ただ年を越しても採用なのかどうか連絡がなく就職支援をしてくれていた短大の学生課の方に相談したら”電話して聞いたら“と言われて電話をしたところ採用しますということでした。確かに決まるのが遅いのでやきもきしました。  仕事は栄養士は私一人、あとは調理師さんと調理補助のおばちゃんの3人でそのうち1人が交代で休むので実質2人。厨房の仕事がメインだったので休憩中に帳簿や献立立ててました。  委託の試験、うけるのもよいと思います。私もいろいろ受けて見事玉砕しました。今の時代貪欲でないと就職できないのも事実です。うちは田舎なので採用自体が少なくあったらうける状態でしたよ。

2013/03/30
回答

町役場で栄養士をしています。  私の場合は旦那さんが町の広報紙で募集しているのを見つけました。役場の管理栄養士を募集しますというだけで勤務先も内容も何も記載がありませんでした。  現在の仕事はメインが町内保育園の献立作成、衛生管理で、乳幼児健診の栄養相談、特定保健指導などなど仕事内容は多岐にわたります。窓口に見えた住民さんの栄養相談にのったりもしますし、普通に窓口対応もしています。席は以前は給食センターにいましたが今は役場の庁舎内にいて保育園を行き来しています。  私の場合栄養士は一人なので勤務先は選べませんが大きい市町さんですと保育園関係と保健関係とに分かれてたりするのでその場合は毎年異動希望調書を出します。  広報や市町のホームページに採用があるかどうか出るのでしっかりチェックしてくださいね。  採用試験は1次が一般試験と専門試験、2次が面接と作文でした。一般はその他の採用の方と同じ問題(英語とか数学とか)で専門は国家試験の問題に似た感じでした。一般は問題集をやりました。専門は国家試験を前年に受けていたので過去問や問題集をそのままやり続けました。  まずは採用があるといいですね。なかなかないので…

2013/03/30
回答

こんばんは。  保育園担当6年の栄養士です。  うちはアレルギーの種類が多岐にわたっているのでミスを防ぐために練りものやハム・ベーコン等は卵、乳抜きのものを買っています。1か月ごとの入札なので配合表を取り寄せて調べています。  一般的に練りものなどには卵が入っているものが多いですがメーカーによって違うので商品ごとで調べるべきだと思います。  先輩が見えるみたいでうらやましいなあと思いました。私は施設初の栄養士で1人配置なので聞く人もなく、それこそ心が折れそうでした。忙しさでまぎれては行きましたが…    先輩は厳しい方ということなのでしゅんとなるかもしれませんがその方からいっぱい学べるといいですね。

2013/03/26
回答

こんにちは。  私も保育園の第1号栄養士経験者です。前職は病院でしたし、出産、子育てで5年のブランクありでした。    4月採用で7月始動。建物自体建築中だったので6月までは違う施設で実習という形をとっていました。建設作業に携わっていた方が備品等も手配してくれてあったのですが、事務の方なので何が必要かよくわからなかったらしく、包丁、まな板などが一切なかったのにあ然。あわてて注文した覚えがあります。    建物の明け渡し自体が1週間ほど前でそれまでは施設内へすら立ち入れずほんと毎日焦っていました。コンベクションオーブンなどの機器の操作方法もそのころやっと教えてもらい…。  給食が開始される2日前にご飯を炊く練習、1日前に開始日の給食をそっくりそのまま調理員さんたちと試作しました。  今思えばよくやれたなあと思います。私の場合は異動されてきたのがベテランの調理員さんで“まあ なんとかなるに”と後押しされたのが一番心強かったように思います。  職種が違っても調理の面では調理員さんの力が借りられると思います。チームワークがなによりです。  アレルギーに関しては保護者との面談などでしっかり把握してください。発注ミスなど何度もやらかし、それこそスーパーへ走ったり乾物で献立変更したりで対応しましたがアレルギーのミスは命取りです。許されません。  離乳食は市販のものって割としっかり味付けされていてこれでいいの?ってものもあるので気を付けてください。  胃がきりきりしていた自分を思い出します。体調を整えてがんっばってください。

2013/03/23
回答

町役場で働いています。ほかの方にもあったように6月からというと中途採用になるのできっと臨時職員でしょうね。臨時職員になると有給休暇も少なく小さい子どもを持つかたは使いきって無休になっています。ボーナスもありません。待遇面でやはり厳しいです。  市町の栄養士は役所や保健センターなどにいて公立保育園の献立や特定保健の栄養指導、妊産婦の栄養指導、乳幼児健診などが主な仕事です。学校はうちの場合は県の栄養士さんが担当しています。  完全土日休みなのか調べたほうがいいですよ。自分のところの話ばかりで申し訳ないのですが、土日も研修、事業、休日開庁の当番など月に何回かは出勤しています。小さな町と市では違いがあると思いますが…  私も6年前、再就職時に2人の子供を保育園に預けました。核家族で生活しています。今、子どもたちは小学生で学童保育に預けていますがずいぶんたくましくなりました。夏休みなども学童に行くので休みがなくかわいそうと義父母にいわれました。義父母の気持ちもよくわかります。私自身そう思いましたから。  あなたのお義母様もお孫さんがかわいくて一緒にいられる日をと思われるのでしょうね。  一緒にいる時間の中身が濃ければ私は土日出勤ありでもいいと思います。ただ一緒にいるだけでテレビやゲームにお守りをさせている家庭もありますから…  あなたは今のところに復帰したいお気持ちの様に思います。育休とったのに申し訳ないと、まじめな方ですね。働かれるのはあなたなのでやりたい仕事を気持ち良くしてください。こどもさんはその姿きっと見てますよ。

2013/03/16
回答

町役場で管理栄養士をしています。私は短大出で病院に就職し、出産を機にそこをやめて専業主婦を5年した後役場へ再就職しました。専業主婦の間に国家試験を受けました。 試験は専門知識に関しては国家試験の勉強と同じような感じで一般教養は問題集買ってやりました。数学、物理などはもともと苦手だったので正直勉強してもよくわからないままでした。 働く場としてはほかの人も書かれているように保健所以外にも病院、保育園などいろいろあります。 私は1人職場なので保育園給食から特定保健指導、乳幼児健診、幼児食教室、食改協などなど業務としては多岐にわたります。実務経験はあってもなくてもよいと思いますが明確な意志を持って試験に臨まれるのが必要だと思います。

2013/03/12
回答

試験日が近づいてきて落ち着かないですよね。 私は短大卒業後8年たってから受験しました。ひたすら過去問派です。第1回から受験前年分まで10数年分を5周はしました。完全に答え覚えている状態です。 受験日の電車の中でもこれはなんやったっけ?て焦ったのがありましたからどんだけ勉強しても疑問は出てくると思います。今まで勉強した自分を信じて開き直りましょう。これは試験には出てへんかもしれんと…  体調はしっかり整えて本日に備えてください。合格されることをお祈りいたします。

2013/03/09
回答

こんばんは。 私が担当している園でもマイコップ使っています。今のところ問題は起きていませんがこれから大丈夫という保証はなく気になります。  ただうちは園によっては調理施設自体がないところもあり、どうしようもないのも現実です。  自園調理になることを切に願っています。

2013/02/07
回答

こんばんは。  保育園給食担当です。  市販のコンソメ類はできるだけ材料がシンプルなものを使っています。  除去に関しては個別対応ですので少しでも疑問に思うものはすべて保護者に確認取ります。  鶏肉も使用していない卵アレルギーということなので私なら代替にしますが自分で判断せずに保護者に確認取るのは必要だと思います。

2013/02/07
回答

こんにちは!  私が栄養士になろうと思ったのは高校3年の時です。ピアノの先生かどちらか迷っていたのですが子どものころから食にはとても興味があったので栄養士の道へ。  短大卒で病院に入職し、出産ぎりぎりまで約4年働きました。仕事をしている最中は忙しくて勉強する間もなく管理は無理だなあと諦めていたんですが、夫のリストラと上の子が保育園に行くことになって昼間下の子だけのお世話なら勉強できるかもと思いがんばりました。  卒業後、8年のブランクがあって法律は変わってるし大変だったけど何とか合格できてほっとしてます。その後、就職試験も受けて合格したので抜群のタイミングでした。

2012/11/29
回答

こんにちは!  8か月の赤ちゃん、かわいいときですね。  私は短大卒業後、約3年半栄養士として働き臨月でやめて5年ほど専業主婦をしました。    28歳の時に子育てしながら1年間勉強して管理栄養士をとりました。29歳で公務員として再就職しました。現在6年目になります。  国家試験、子どもたちを見ながら大変でしたけど充実した1年でした。その後の半年は公務員試験でまた勉強の日々でした。5分でもあれば参考書を見たり最後1ヶ月はトイレや台所に紙を張りたくって勉強しました。うちにある参考書、過去問は答えを覚えてしまいました。  ブランクとしては6年くらいでしたが前職は病院で今の職場とは全く違うので実際には10年ぐらいあった感覚です。今は近隣の市町の栄養士さんたちにいろいろ質問してなんとかやっています。私でも何とかやれています。きっとあなたもできますよ。  ブランクがあっても就職はできると思います。  同じ母として栄養士としてがんばりましょう。

2012/10/21
回答

現在、行政の栄養士6年目のものです。  私は町役場で初の栄養士となりました。何しろ1人ですので保育園給食から特定保健指導、乳幼児健診などありとあらゆるところに出ていくので幅広い知識を必要とされます。あなたが受けられた職場が何を担当するところかはしっかり下調べしておいてください。  採用試験を受けた当時、保育園児の母でしたのでその辺を踏まえて子どもを取り巻く食環境で危惧すべき点などを述べ、保育園給食を通して家庭への食育をしたいようなことを答えました。ただ、子どもがいるといったことで病気をしたときはどうしますかなど少しそれた質問をされたように思います。  最後に”1人職種ですが壁に当たった時あなたはどうしまか?”と質問されたのを覚えています。栄養士はほかの業種でも1人の職場が多いと思いますので日頃から先輩や友達との情報交換を密にします。行き詰った時はだれかに相談します。たとえ答えは出なくても聞いてもらえるだけで気持ちは楽になりますのでと答えました。  2次試験 合格されることをお祈りいたします。

2012/10/21

みんなのQ&A(コメント)

コメント

すいません。検索してませんでした。 ほかの施設で1度で捨てると聞いたのでうちのやり方はどうなのと思いました。  ありがとうございました。

2015/06/13
コメント

ありがとうございました。 酸化度を測るものがあるんですね。探してみます。

2015/06/13
コメント

料理の出来上がり等の見極めも大事ですね。 ありがとうございました。

2015/06/13
コメント

ゆこさん  早速お返事ありがとうございます。  実はパン、牛乳以外にも持ち帰っているのではないかと疑ってしまうような場面を見てしまい、それなら今までは黙認してきたけどこの際全てなしにしようと思ってお話を持っていった次第です。  4月から給食費が上がることもあり余計に嫌がられているようにも思います。  月曜日もう一度話し合いをしてみます。

2014/03/29
コメント

はる さま  お返事ありがとうございます。  今、お茶を沸かす短時間の調理補助の方を雇っていますが11時で帰るので昼から沸かすとするとは残った調理員に負担が増えることになります。  それでも子どもに何かあってはどうしようもないので沸かしてもらうようお願いしてみます。

2014/01/23
コメント

✩みゆゆ✩ さま  ありがとうございます。あと3日くらいで検査結果が出るのでそれまでは休んでもらうことにしました。  社員でもパートでも給食を食べる側にしたら関係ありませんもんね。みんなにも気を引き締めてもらうようにお願いしようと思います。

2014/01/23
コメント

daimokun さま  ありがとうございます。  調理員さんには休んでほしいと伝えましたらわかりましたといってもらいました。  もしものことがあった場合、給料なんて言ってられませんよね。

2014/01/23
コメント

11eri16 様  回答ありがとうございます。  いちごはヘタをすべてとって洗いました。園児だけで約380名、職員も入れると430名ですので時間はかかりましたが子どもたちが喜んで食べてくれました。いままで業者加工の袋入りいちごだったので・・・  がんばったかいありました。

2014/01/23
コメント

はるさん  お返事ありがとうございます。  へたは好き好きありますよね。園長先生とも話をしてみて決めようかと思います。  ありがとうございました。

2014/01/13
コメント

ゆぅーりぃーさん  お返事ありがとうございます。  野菜と別に分けるシンクはもうないです。ボウルを使って洗うという方法もあるんですね。  参考にさせていただきます。ありがとうございます。

2014/01/13
コメント

✩みゆゆ✩さん  お返事ありがとうございます。  乳児さんはカットするのでへたはとるけどなあと思っていたのでお答え頂いて嬉しかったです。  ありがとうございました。

2014/01/13
コメント

とんとんさん ありがとうございました。    今も1対5の関係は続いています。5のほうの人は異動組で前職場のやり方が正しくて今のやり方はだめだと思っています。そこが仲間はずれの発端になっているように感じます。私もいいところはとり入れ、違うと思うところはこういう理由でとり入れられませんとみんながそろった時に説明をするようにしています。  Aさんの体調が少し良くなったのでそれが救いです。

2013/09/18
コメント

アドバイス ありがとうございます。 人間同士 合う合わない、ほんとそうですね。Aさんはその辺のところもわかってみえて私がばかになるしかないわと言ってみえます。 ただAさんがまいってるのは目にみえてわかるのでそれが気になっています。

2013/09/08
コメント

お返事ありがとうございます。 Aさんは精神的にまいってしまい、一時病院通い&げっそりとやせてしまいました。自分がうまくできないからだと自分を責めています。 Aさんも話すと少し楽になるようなので、電話やお会いした時に話はしっかり聞くようにしています。わたしにできることなんてそれくらいですので。

2013/09/08
コメント

eiyoushiさん こんばんは。  回答ありがとうございます。そうなんです。漂白というイメージがあるんですよね。  実際に調理員さんたちと消毒薬を試しに作ってみます。  ありがとうございました。

2013/02/08
コメント

まさぽんさん こんばんは。  回答ありがとうございます。今までの取引業者さんはピューラックスを持っていなかったのですが最近取り扱いを始めたそうなので手に入りやすくなりそうです。  ありがとうございました。

2013/02/08
コメント

みかん姫 さん こんばんわ  お返事ありがとうございます。うちも1園電解水があるんですがほぼ使っていなくて宝の持ち腐れ状態です。電解水は効果があるとかないとかどちらの意見も聞くので確実なのはやはり次亜塩かなと思っています。  4月から大幅に体制が変わるので今のうちに考えを固めて調理員さんにきちんと伝えたいと思います。  参考になりました。ありがとうございます。

2013/02/07
コメント

RYN09 さん こんばんわ  さっそくお返事ありがとうございます。  近隣の自治体に聞いたところうちは次亜塩は使ってないということだったので必要に応じてやからなあと思っていたんです。  ピューラックスですね。ありがとうございました。

2013/02/07
コメント

HATAK さん  お返事遅くなりました。園では手洗いを一生懸命指導してくれているので今のところ食中毒が出たりはしていません。  皮を向いた後の手洗いは…正直そこまでしてないです。かんがえていかないといけませんね。  ありがとうございました。

2012/11/17
コメント

eiyousiさま  回答ありがとうございます。野菜洗い用の洗剤はありません。ほかの方にも質問したら洗剤は使っていないところが多く必要ないなと感じました。  私も某メーカーに直接電話して消毒について聞いてみました。初歩の質問にも親切に答えてくれ、納得できましたのでそのメーカーさんの次亜塩を使おうと思います。  ありがとうございました。

2012/10/25
コメント

おかちゃんさま  私も洗剤はいらんよなーと思ってました。洗剤なしで消毒をしてしっかり水洗いをします。  ぶどうは確かにワイルドな子はそのまま皮ごと口に入れちゃったりするので…消毒します。  ありがとうございました!!

2012/10/24
コメント

りょうりょうママさん  回答ありがとうございました。  ブリーチCで適切な濃度で使用します。まずは調理員さんと一緒にどんな感じが使ってみます。口頭でお願いばかりでは伝わらないと思うので。  消毒後の素早い扱いも大切ですね。消毒したからと言って安心しないよう気を付けます。  ありがとうございました。  余談ですが、わが子も”りょう”がつく名前です。ちょっと嬉しかったです。

2012/10/22

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

わーさん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 三重県
  • [現在の職場] 保健所・行政機関
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]