hanapiiさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

過去に投稿された質問はありません

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは! おもしろいトピをありがとうございます☆ 主人とは、大学時代に共通の友達の紹介で出逢いました(o‥o) なので、年齢こそ同じですが、出身地も大学も専攻も違います。 私も含め、最近まわりが結婚ラッシュなのですが、24歳という年齢もあって、だいたいみんな学生時代から付き合っている子が多いですね(大学卒業して2年目なので)。 社会人になってから彼氏ができた子は、職場より街コンで見つけた子が多いです! あとは合コンもちらほら・・・。 よくいわれることですが、経験上でも、こういうご縁って求めていない時にふらっとくるものなんですよね。 わたしの場合、人に対して潔癖な自分の性格に疲れて、まあいっか!って半ば投げやりな感じで付き合ったので、まさか結婚することになるとは夢にも思わなかったです! ほんとそんなものだと思います(-ω-)

2014/12/04
回答

特養で施設栄養士をしています。 参考になるかわかりませんが・・・ 以前レクリエーションで作った際は、硬くならないように牛乳を加えました。 ちょっとやわらかくなりすぎたような気もしましたが、利用者様には食べやすく好評でしたよ(^^)

2014/12/03
回答

こんにちは(^^) ご婚約おめでとうございます! わたしも現在婚約中で、今年いっぱいで退職します。 予定の流れとしては 入籍→退職→引っ越し(県外)→挙式→転職(パート) です。 なぜ入籍が先かというと、わたしの場合は彼の方が名字が変わるので、引っ越し前に済ませておいた方が都合が良いからです。 カチさんの場合は当てはまらないかもしれませんが、今後もろもろの変更申請が必要になってくると思いますので、参考までに^^ いろいろな意見がありますが・・・、 「結婚は勢い!フィーリング!」とよく言いますよね。8年くらいながーく交際した人だって別れるし、同棲を10年しても結婚して1年で別れる人だっているし、交際期間2ヵ月程度のスピード婚で仲良く暮らしている人もいますから、いつのタイミングがベストかなんて結婚してみないとわからないんじゃないでしょうかね?無責任に聞こえるかもしれませんが。 ただ、まあ、同棲してみると、本当に!お互いのいろんな一面が見えてきます。 しあわせいっぱいの時にこんなこと失礼ですが・・・わたしも今の彼と1年半ぐらい同棲していたことがあるので。 一緒に暮らすにあたって、相手の欠点や習慣を受け入れられるか、逆に受け入れてもらえるか、それは本当に大事な部分だと思います。 だから、もうこの人しかいない!と心の底から思うなら、中途半端に同棲期間なんて設けない方が無難かもしれないです。一緒に暮らしてみて、もしも、「なんか違うかも・・・」と思ってしまったら、その時に無職だと不安ですし・・・(だからこそ、辞職と入籍の順番が重要なのですよね)。 まずは、婚約者様と今後についてしっかりじっくり話し合ってみられることが一番。でも、それでも埒があかないなら、あとはもう勢いで突き進むのもアリかな、とわたしは思います。 結婚もしてない若輩者がえらそうに書きました、すみません。 長くなりましたが、すこしでも何かの参考になれば幸いです。 どうぞ、おしあわせに(^ω^)♡

2014/09/19
回答

おつかれさまです、こんにちは。 ご婚約おめでとうございます! わたしも遠距離恋愛中、そして今年入籍し、来年彼の地元県へ引っ越す予定です。 彼が転勤族なのでわたしはしばらくは定職に就くつもりはないのですが、引っ越して結婚式が終わって落ち着いたら扶養内でぼちぼち働こうかと考えているところです。 皆さんもおっしゃってますが、経済的に焦ることがなければ、ゆっくり職探しでも良いかと思います。働きながら遠距離で就活って、考えただけでヘトヘトになると思うのですよ・・・。今、結婚式準備のために毎週末県外に通っているのですが、楽しいはずのそんなことですら結構な疲労になってます(*_*)それが就活となると、ちょっとわたしには耐えられなさそうです。 全然アドバイスになってないですが、参考までに・・・^^; ミヤックマさんが新天地で良い就職先にめぐりあえますように、ご縁の国から祈っております(^o^)☆

2014/09/10
回答

おつかれさまです! うちも個人購入を希望する職員いますよ、今は4人だけですが(私もヤク○トだけは毎週頼んでます)。 私が受けて、発注し、集金して支払います。 正直面倒くさいし、やめたいのですが、私が来る前から続いていることなのでなかなかやめられず・・・。 以前、前任との引き継ぎ期間中にいつものお得意職員から注文をお願いされたことがあり、前任に発注を任せられてメモ通り「昆布」を注文しました。届いたのは立派な出汁用の「昆布」でして(確か1袋6000円くらいのもの)、その頼んでた職員に見せたら「こんなのじゃなくて、いつも頼んでる佃煮だよ!」って言われて、思わず心の中で「知るかー!!」って叫んだことがありました(^_^;) そんなトラブルもあり、上司からは「やめた方が楽じゃない?続けるなら業務に差支えの無い範囲でね」って言われたんですが、お得意職員様がなかなかに難しい方ばかりなのでやめる勇気は出ず、結局ずるずると・・・。まあ、お金のトラブルは今のところ一切ないし、そんなに大きな負担になっていないので、まだなんとか続けられますね。 気を付けることは、1人のお願いをを受け入れてしまうことで、今後どんどん頼みたい人が増えていって、yuuhaさんの負担になってしまうかもしれないということです。 一度やりはじめたらなかなかやめづらいので、慎重に考えてからがよろしいかと思います。 長々と失礼しました・・・!

2014/09/04
回答

こんにちは(^o^) わたしは以前、今の彼に、 「料理の腕は、うちの母さんよりもhanapiiやhanapiiのお母さんの方が良いと思うけど、食べてて落ち着くのはやっぱり母さんの味なんだよね」 って言われたことがあります。 わたしはこの言葉を言われたとき「そりゃそうでしょ~」と笑い飛ばしましたが、あくあさんの彼のように(失礼;)言われたら怒りまくると思います!! でも結局、“慣れた味”が一番☆ということなのでしょうね。 ですので、他の方もおっしゃってますが、きっといつかは自分の味に慣れてくれるのだと信じて、お互い気長に待ちましょう。笑

2014/08/26
回答

おつかれさまです(^^) うちの施設でも2ヵ月前にごはんの水分量を見直しましたので参考になれば。 米重量に対して水は、 米飯・・・1.7倍(職員食は1.5倍) 軟飯・・・2.2倍 全粥・・・5.0倍 (※白飯の場合です。味付け御飯のときは調整しています。) 米飯は1.5倍から試しましたが、残してしまう利用者が数人いたので、試行錯誤の結果1.7倍にしました。 利用者の様子と喫食率を見ながら調節されると良いかと思います。 炊きあがり重量は、詳しい数値は把握していませんが、米飯と軟飯ではほとんど変わらなかったと報告を受けています。 全粥は・・・教科書を見ればおおよその重量が書いてありますよ(^0^)

2014/06/23
回答

わたしも近々寿退社のお願いをしなければならないので、このような質問はとても参考になりました。 結婚情報誌やネットで報告の順番について書いてあるのをみると、 「上司への報告が一番最初で、もしも同僚や仲の良い人に先に報告するならば、絶対に口外しないように言っておくことが大事!」 とあります。 中途半端な周囲への報告は、人間関係をこじらせるキケンがあると、よく考えればわかるのですがね(^_^;) なので、わたしはその栄養士さんが浅はかだったかな?と思いますよ。 ちなみにわたしも、全体への『結婚報告~寿退社』についての報告は、上司に頼むつもりです。本人の口からでなくても良いみたいなので。まあ、簡単にあいさつぐらいはするかもしれませんが・・・。

2014/06/07
回答

います、います。 うちの前看護主任もほとんど同じような感じでした。 栄養士になにがわかるの?経験もないくせに。胃瘻のお腹をみて倒れないといいけどね・・・などなどいろいろ言われてきました。「利用者の検査結果が出たらコピーしたいので、出たということを教えてほしいです」とお願いしても、PCのケア記録に結果が出たと書いてあるのでそれ見たら?と言われたことも。ケアマネには看護師がコピーして渡しているのに(-_-) 施設長にすぐ泣きつくのも同じです・・・何か気に入らないことがあったらすぐ「施設長、お話があります」。 悔しくて泣いた時もありましたし、ついプチンときて会議で言い合いになることもありましたけど、それでもなんとかうまくやっていかないといけないので、相談することは相談して、こびるくらいの勢いで接していました。お願いされたことは、早く、正確にこなすことをこころがけて。そうこうしているうちに、前みたいに頭ごなしに否定されたり、相談されなかったりということが少なくなりました。 今は新しい看護師が入社し、正看ということで主任交代で(前主任は准看)、今はとーっても働きやすいです。現主任は下に前主任を抱えてかなり大変みたいですが・・・(*_*) いやだいやだと思っていると、態度や顔に出て、悪循環になってしまうと思います。 こちらから打ち解けるというか、ある程度向こうの意見も受け入れることも必要かと思います。こちらも付き合い方の要領を得ていかなきゃいけないなと思いました(^_^;) 偉そうなこと言ってすみませんが、わたしはそう思ってなんとか仕事しています・・・。

2014/06/02
回答

こんにちは^^ 給食が完全委託の特養勤務、厨房未経験、新卒栄養士2年目に入りました。 おたこぷぅ。さんと似た境遇なので、ちょっとコメントをしてみます。 1.厨房は経験するに越したことないと思います。というか私自身、厨房経験があればなあ・・・と思う時が多々あります。 わたしの場合、諸事情あり厨房作業を主とした業務には携われないので、就活の段階で栄養管理ができるところを選びました。だから自分で選んだことだしわかっていたことなのですが、やっぱり厨房経験がないのは痛いと感じています。献立チェックの時とか行事食とか、アイディアも出にくいし、いろいろ言いにくいので・・・。 2.わたしはほんの少しですが厨房に入りましたよ。研修期間中の3日間は厨房や事務所で、調理したり、献立作成・発注の様子を見せてもらったりしました。前任の栄養士さんが、入社前に、未経験のわたしのために委託業者と話をして取り計らってくれていたので。 まだ働き始めて間もないので、焦らず、まずは自分のやるべきことをしっかり学ばれるといいかと思います(^0^)

2014/04/09
回答

同じくユニット型特養です(^^) うちでは、たこやき、カレー、おはぎ、雑炊、煮物などを調理レクとして利用者様と一緒につくっています(野菜の皮むきや味見程度ですが・・・)。が、どうしても難しいケーキなどは目の前で実演という形で作ることもあります。リビングでケーキを焼くだけでも、廊下まで香りがただよって、良い雰囲気になりますよ☆ ちなみにうちでは来週、桜餅をつくります。あんを丸めたり、皮でくるむ作業を利用者様にやってもらう予定です。 わたしの献立レポに、利用者様とつくったお菓子をいくつか載せていますので、よろしければ参考にしてください(*^_^*)

2014/03/13
回答

特養ではたらいています。 わたしの施設でも毎年3色寒天だったのですが、今年は委託栄養士さんとアイデアを出し合って、3色プチケーキを出すことにしました(^^) ケーキのスポンジ部分は、蒸しケーキの黄緑色と桃色の既製品を利用します。 それぞれを横に2等分し、交互に組み合わせてまず2色完成です。 その間にホイップクリームをサンドして白色をプラス。 上にもちょこんとクリームを絞り、いちごをのせて完成です。 作業も難しくなく、調理員さんにも負担になりません。 ちなみに金額も50円内に収まります。 説明下手で申し訳ないですが、少しでも参考になればと思います!

2014/02/21
回答

ヒロロッコさん、はじめまして。 下痢を防ぐ方法・・・ということですが、うちの施設では最近、排便対策としてオリゴ糖添加を始めています。 下痢にも便秘にも有効だそうで、少しずつ変化のきざしが見えてきています。 経口の方ではヨーグルトに混ぜて食べてもらっています。 使っているオリゴ糖は、オリゴワンという製品ですが、腎機能が低下した方でも大丈夫だそうです(むしろ尿毒症毒素を低減させるそうで)。参考までにどうぞ。 褥瘡対策としては、最近は高カロリーゼリーとかプロテイン粉末とか、ビタミンゼリーを給食費をやりくりしながら追加してます。 下痢も褥瘡もなかなか難しいですが・・・お互いがんばりましょう(^^)

2014/02/07
回答

抹茶しめじさん、こんにちは(^^) 私は大学時代2年半くらい(大学1年の冬から4年の春まで)結婚式場でアルバイトしてました。 仕事内容は、受付、式場のセッティング、新郎新婦・お客様の誘導、掃除・・・などなど、結構な重役をさせてもらってました。 平日は仕事なし、土日のみ、1日の拘束時間10時間ぐらいで、時給は1100円でした。 以前もお話ししましたが、教免のために平日は授業がつめつめでした。 平日が忙しくて、土日がつぶれて、レポートが山盛りでも、遊ぶときはしっかり遊んだし、恋愛にも影響はありませんでした!(笑 アルバイトしてよかったことは、コミュニケーションスキルが身についた、敬語がそれなりに使えるようになった、結婚式のマナーや一般的なマナーを学ぶことができた、そしてやっぱり就活のときに話のネタになりましたね。私はボランティアもサークルもしてない・・・、何もネタがなかったので、バイトのところで押しました(笑 栄養士として働くうえで役立ったところは・・・まだ働いて1年ですが、やはり人と話すことをこわがらなくなったところかな、と。仕事柄、とにかくたくさんの方に説明したり、お話したり、していたので。でも今でも人見知りは治ってないですが、仕事の時は割り切れてはきはき笑顔で話せていると思います。 今は栄養管理のかたわら、事務のお手伝いもしながら働いていて、電話の受け取りや面会の応対をやっているのですが、その時にアルバイトの経験が役に立ってることを実感します。 教免をとるために、模擬授業もしなきゃいけないんですが、人前で大声で話すことも少し慣れてたので、評価はよかったですね。教育実習のときもほめられました(じまんでごめんなさい><)。でもこれは、もともとの引っ込み思案の私の性格じゃあ絶対にうまくできないことだったので、アルバイトで得たチカラは大きいと思います! 長くなりましたが・・・ 抹茶しめじさんの大学生活が充実したものになるよう、応援しています☆ めいっぱい楽しんでくださいね~!(*^ω^*)

2014/01/23
回答

かめぞうさん、こんにちは。 職員と一緒に食事していて、会話がないのも寂しいような気がしますね・・・。 うちの施設でも、ショートステイではテレビをつけながら召し上がっておられます。会話はほとんどありません。 特養の方では、食事中にテレビ画面に集中しすぎて(←あくまで推測ですが)誤嚥されたことがあったので、食事中のテレビは禁止ということになりました。 なので今はラジオや音楽を流しています。それが会話につながるわけではないですが、静かすぎる環境は改善されたように思います。 就職当初は、家での食事のような、友達との会食のような、会話のあるあたたかい食卓にしたい!と思っていましたが、現実はなかなか難しい・・・というか、高齢者施設でそれを求めるのは違うのかもなー、と感じるようになりました。 いろいろと難しいと思いますが、お互い頑張りましょう!

2013/11/27
回答

ママ栄養士さん、こんにちは(^^) うちの施設も、重湯ゼリーではないですが、ミキサー粥にはスベラカーゼを使っており、まとめるこはムース食に使っています。 たしか、まとめるこは少量でかたまるのがウリだったような気がしますので、使用量を考えるとまとめるこの方が安いかもしれないですね。

2013/11/08
回答

抹茶しめじさん、はじめまして。 わたしは社会人1年目、現在は特養の管理栄養士をしています。 栄養教諭の資格は一応持っています。わたしの学年で栄養教諭免許をとったのは15人くらい、そのうち栄養教諭になったのは1人だけだったと思います。 栄養教諭の資格取得のためには、当たり前ですが管理栄養士の必須教科に加え、さらに授業をとるので不安ですよね・・・。 プロフェッショナルという番組の佐々木十美さんの回、わたしも学生の時に見て感動しました。ちょうど私も栄養教諭になろうか悩んでいた頃見たので、佐々木さんを見て「栄養教諭になりたい!」とつよく思いました。。。 でも、結局4回生前期の授業でいっぱいいっぱいで(留年がかかっているし)、教採を受ける根気がなくあきらめてしまいました。 教採は受けなかったけれど、栄養教諭の免許をとったことを後悔はしていません。就活でも活かせましたし、資格は自分がどれだけ頑張ったかということを示してくれるものなので、決してとって損はしません。しかも、特養ではたらいているうちに、また栄養教諭を目指そうかなとひそかに思いはじめたのですが、それも資格があればこそ思えることです。 抹茶しめじさんの大学のカリキュラムがわからないのでなんとも言えませんが、1年生の時からこつこつ教職単位をとってこられたなら、ここであきらめるのはもったいないかな、と思います。 あともうひとふんばりですよ! がんばってください。 応援しています(^○^)★

2013/10/01
回答

こんにちは。 私は新卒で結婚もしていないので、今回の相談にアドバイスなんてできないのですが、「小学校栄養士」についてちょっと気になったので、少し書かせてください。 おそらく、nikonikoさんのおっしゃる「小学校栄養士」とは、学校栄養職員なのではないかと思うのですが、どうでしょうか? 自治体によっては今だ学校栄養職員の募集があるところもありますが、現在いろいろなところで需要があるのは教員資格である栄養教諭だと思います。 ちなみに、栄養教諭がまだ全国で配置が進まないのは、学校栄養職員よりも人件費がかかるからだと聞いています。学校栄養職員は事務員と給料が変わらないんだとか・・・。栄養教諭は教員と同じ給料です。 (ちなみに私の住んでいる島根県は栄養教諭をいち早く取り入れていたので、もう学校栄養職員の募集はありません)。 もしも本気で学校栄養職員を目指されるなら、募集があるのが栄養教諭なのか学校栄養職員なのかよく調べられたほうがいいと思います。学校栄養職員は栄養士以上の資格でいいのですが、栄養教諭は教員なので教員免許状が必要です。 論点がずれていて申し訳ないです・・・。 もし、お住まいの自治体が学校栄養職員を募集されないところだったら・・・と思って口を挟んでしまいました。 大変なことも多いと思いますが、一緒にがんばりましょう!(*^ω^*)

2013/09/02

みんなのQ&A(コメント)

コメント

紅の焼豚さま、コメントありがとうございます。 そうですね、冠婚葬祭でも出勤が当たり前のような風潮ができてしまってはこまりますね・;・。 施設行事より「従兄弟」の結婚式を優先したら、周りから文句を言われるんじゃないかと、そればかりうじうじ悩んでいて、後々のことをまったく考えていませんでした。 勉強になりました、ありがとうございました!

2014/09/26
コメント

はるさま、コメントありがとうございます。 はい!食事とは関係ないことでも、準備はしっかり協力したいと思います。 「従兄弟」の結婚式については・・・わたしも悩みました。従兄弟なら、文句が出る可能性ありそうですね・・・。 後回しにすると、余計文句言われるかもしれないので、今日中に解決できるよう上司に話してみます。 ありがとうございました。

2014/09/25
コメント

公園ぱんださま、コメントありがとうございます。 そうですね、本当に今になってすぐ言えばよかったと後悔です・・・。 今日、委員会でお祭りの話がでそうなので、その前にはっきり伝えます。 ありがとうございました。

2014/09/25
コメント

竜也さま、コメントありがとうございます。 冠婚葬祭で仕事を休むのは問題ないと思っていましたが、行事が行事だけに悩んでいました。 今日のうちに、上司に伝えようと思います。 ありがとうございました。

2014/09/25
コメント

なな眼さま、コメントありがとうございます。 気をつかいすぎかもしれませんが、有終の美というのでしょうか、最後まで協力できるところはできるだけ頑張りたいという思いがありまして・・・。 そうですね、日程が分かった時点で言うべきでした。 ただ、非常識でないと言っていただけただけで少し胸が軽くなりました。 今日のうちにでも上司に伝えたいと思います。 ありがとうございました。

2014/09/25

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

hanapii

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 栄養教諭免許
  • [都道府県] 広島県
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    現在専業主婦の25歳ぺーぺー管理栄養士です。 来年頭に出産をひかえてますが、まだ栄養士職に未練タラタラです…(>_<) いつかの復職を夢見て、エイチエで勉強させてもらいます。