芽さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

国家試験お疲れ様でした。 私も5度目の受験でしたが、今年も数点足らずで駄目そうです。 毎年数点足りないのですが、苦手科目中心に勉強して、そこは上がったので少しは進歩かな… 来年こそは、33回目こそは最後だと思って頑張ります。 お互い頑張りましょうね…!

2018/03/06
回答

少し移動しますが、お茶がお好きでしたら人形町の森乃園がおすすめです。 お茶屋さんなのですが、店の近くに行くだけでほうじ茶のいい香りが漂ってきますよ~ あと店の二階が甘味処になっていて、ほうじ茶や抹茶のパフェ・わらび餅などが楽しめるんですが、夏だけかき氷もあります。 甘いものが嫌いでなければ是非…!

2016/08/16
回答

ケアハウスの栄養士です。 私の施設ではケアの方は持っていますが、事務や栄養士には名刺がありません。 業者の方などから名刺を渡されると、私はないので…と名前を名乗るだけになってしまうので、あった方が便利かなぁとは思うのですが、今のところ作る予定もないです。

2016/01/30
回答

私の施設では、一昨年まではバイキングを行っていたのですが、昨年からは食費の削減とのことでバイキングが廃止になりました(他の行事では行っていますが…)。 昨年はワンプレートにポテトサラダやチューリップチキンの照り焼き、果物等のクリスマスを感じられそうなものを乗せました。 それとは別に、刺身を乗せたちらし寿司や野菜のあんかけ、汁物を付けました。 ケーキは既成品で一人ひとり箱に詰めてもらって机に並べたので、見た目が良かったようで喜ばれました。 皆さんも言われている通り、入居者様の意見が第一ですかね。 私のところは刺身や寿司が好きな方と肉が好きという方が多いので、どちらの方にも喜ばれたかなと思います。

2015/10/07
回答

皆さん様々なんですね…勉強になります!笑 私は家だと洋式トイレに逆向きに座って、他だと普通の向きで浅めに座ってですね。 便秘気味で小さいものが少ししか出ないことが多いので、トイレットペーパーを敷いて、転がらないように…笑 刺しても刺してもなかなか付かないことがあって困り気味です。 どの方法が一番良いんですかね~毎月悩んでます。

2015/07/11
回答

私の施設ではトースターを使用しています。 焼いて食べたい方はトースターで焼いて食べていただいています。 以前ピザトーストを提供しましたが、やはり厨房で焼いて提供すると冷めてしまっていまいちでしたね…

2015/06/21
回答

あら、私が立てようと思っていたトピが既に…笑 私はすぐそこに迫ってきているというのにまだ迷っています。 お酒も考えたんですが、飲むには飲む、というくらいで毎日飲むわけでもなく… バターサンドクッキーが好きなので、もういっそそれを手作りしようか!とも考えましたが、市販品の方が美味しいだろうなあ、なんて。 それに太り気味だし…笑 自分で言うのもなんですが、子供には甘い父なのでなんでも喜んでくれるとは思うのですが! 同じ月に誕生日があるので更に困っていますが、それも込みで、ネクタイとクッキーをセットでというのが第一候補です。

2015/06/06
回答

私のところも委託が入っていますが、うなぎを出す予定です。 大きさは小さいですが、出すと好きな方には喜ばれるので… 予算オーバー確実なので、去年もヒーヒーなりながら出しました…笑

2015/06/04
回答

私は母がずっと食べてみたいと言っていたまるたやという店のチーズボックスにしました。 母の日限定でカーネーション付のものがあったので、メッセージカードも添えてもらって贈ります。 花が好きなので花だけでもいいのですが、どうせならと思って、少々値段はお高めですが頼んでみました。 むしろ父が何が好きなのかいまいち分からず、悩みの種は既に父の日です…笑

2015/05/09
回答

こんにちは、お疲れ様でした。 私も散りました…(;▽;) 完全に勉強不足の結果なので、今年は通信等でコツコツやろうかと考えています… また長いようで短い一年が始まりますが、頑張りましょう!

2015/05/08
回答

お仕事お疲れ様です。 私の施設でも電話や来客対応、掃除等いろいろしていますよ。 ケアの手伝い(専門ではないので難しいことは出来ません…)もやっています。 ただ栄養業務としては厨房が委託なので、献立作成がメインで発注や調理はしていません。 行事食の時には盛り付けの手伝いに入ることはあります。 職員の人数が少ないのもありますが、栄養業務とそれ以外の業務、それぞれ半々ぐらいでしょうか。 仕事が立て込んでいると、事務員さん電話出てよ~とか思ってしまうこともあります(笑) 入居者様やそのご家族と話をしたり、関わりを持つことで栄養士の仕事に生かせることもたくさん出てきます。 栄養士以外のことを学ぶチャンスだと思って、お互い頑張りましょう!

2015/04/11
回答

ありえないと思います。 私の施設では、粥は毎食ごとに作って提供しています。 ただ出す人数が体調によりけりで1~2人程度なので、必ず余りますが廃棄です…

2015/04/05
回答

介護報酬改定の関係で職員がごっそり変わったのでバタバタです。 そういう意味で気持ちは新たですかね…?笑

2015/04/02
回答

昨年の初受験では3点足りずに不合格… 今年も自己採点では120点に若干届かず… 今年は自分でも勉強不足だったなと思うので、三度目の正直を目指して来年また気持ちを新たに頑張ります。 公衆栄養学は出来が良さそうなので、自分の強みにしていきたいです。 みなさんお疲れ様でした!

2015/03/24
回答

お疲れ様でした! 私は何度か鉛筆を転がしてしまい、勉強不足を実感しました…

2015/03/22
回答

冷凍、再解凍はどの料理に限らず、やめたほうが良いと思います。 指示だから、ではなくこれじゃまずいんじゃ…と太郎さんが少しでも感じているのなら、施設長なりに報告して直してもらうべきなのではないでしょうか。 家庭だったらお腹壊しちゃった~もうやめよう。で済むかもしれませんが、"お客様"を相手にしているわけですから、何かあってからでは遅いです。 今まで何もなくても、これからもないとは限りません。 余らせないよう発注するなど手立てはいろいろあるかと思います。 太郎さんの施設が良い方向に変わることを祈っています。 新人が偉そうにすみませんが…

2015/02/21
回答

私のいる施設はケアハウスなのですが、同系列の特養含め、栄養士も調理員も宿直があります。 現に私も宿直業務を行っています。 内容は施設によって様々だと思いますが、巡回や電話番、ナースコールがあった時の対応等… 介護職については、私の施設では栄養士業務以外の事務の部分やケアの部分も少し手伝うことがあります。 職員が少ない職場になると、栄養士業務以外もやることがあるのかもしれません。

2015/01/21
回答

軽費老人施設の栄養士です。 私のところでは、毎月麺や主菜等のセレクトを行っています。 それにプラスしてご飯パンのセレクトは毎週、細かいセレクト(ヨーグルトの果物、漬物等)をちょこちょこ入れています。 メリットとしては、入居者様自身がより好きな方を選ぶことが出来たり、少し高めの食材を使っても全員が選ぶわけではないので多少コストが抑えられたり… デメリットとしては、自分で表に○をつけてもらう形式なので、なかなか付けてくれない方がいると発注が遅れることがある、当日になってこっちの方が良かったという方がいる、メニューが異なるとはいえ、毎月同じセレクトを行うとマンネリ化してしまうなどですかね… そういう点もあり、事前の選択ではなく、その場で選択というのも何度かやっています。 天ぷらそばの天ぷらをその場で選んでもらったり、行事の時にバイキングをやったりました。当たり前ですが人気不人気があり、それぞれ多めに作るので無駄が出るということもあり、現在はあまりやれていません。 もちろんやった方が入居者の方にも喜んでもらえるのですが、食費を抑えなければならないこともあり… 私のところでは今のところ毎月出来ているのは一品のみを二種類から選択という形なので、一口に選択食といってもなかなか難しいですね。

2015/01/15
回答

私のところでは、自分の施設ではないのですが、同グループの施設の入居者様からインフルエンザが出てしまい、あれよあれよという間に職員にも広がっています… 向こうの職員もこちらに用があって来たりするので、冷や冷やしながら毎日を過ごしています。 外から来た方にはマスク、手の消毒等を徹底してやってもらってはいますが、不安なものは不安ですね… 私のいる施設は職員も他と比べて少ないので、本当に気をつけないと…と思いつつも、私自身軽い風邪を引いてしまい、念には念を入れて病院に行ってきました。 KMJ様もお大事になさってください…

2015/01/11
回答

お仕事お疲れ様です。 私は栄養士一人の職場ですが、常にピッチ持ち歩いてます。 厨房から連絡が入ったり、事務所から連絡が入ったりしてすぐに戻れるので便利ですね。 逆に他のケアや事務の職員さんがあまり持ち歩かないので、事務所に一人になったとき、用があってもすぐに呼べなくて困ることが多いです…

2015/01/08
回答

栄養士が、っていう漫画はあまりないので気になりますね。 見かけたら読んでみようと思います!

2015/01/05
回答

私が実習で行った病院では、まこと様の回答と同じやり方をしていました。 食数が多い分重湯も多かったので、重湯の半分程度を別の鍋に移し、お粥が乾いてしまわないように配膳していました。

2015/01/03
回答

私の施設ではさつまいもは甘煮よりも、揚げたさつまいもに大根おろしと甘酢で味付けした酢の物のようなものの方が人気がありました。 さっぱりした酢の物が好きな入居者さんが多いからかもしれませんが…ちなみに職員には不評でした(笑) 基本は小鉢程度で、メインに使うときは肉と根菜を一緒に甘辛く炒めたりして出しています。 トマトソースに関しては、たまに出しますが、やはり塩焼きや煮つけ等のシンプルなものの方が好まれます。 もちろん入居者さんが第一なので、シンプルを心がけてはいますが、飽きもあるので、トマトソースやレモン焼き、あんかけをかけて出したりしています。 栄養士が変わると出てくるのもいろいろ変わって面白いね~と言ってもらえるので、入居者さんに甘えていろいろとチャレンジさせてもらっています(笑) 毎日変わったものを出すわけではないので、入居者さんの声を聞きながら、たまにならいいんじゃないかな?と思います。 あくまでも個人的な意見ですが…

2014/12/23
回答

私の職場でも、"とりあえず面接に来る人を確保したい"というような理由で、面接の場で「(●●職の面接だが)資格があるなら○○職をやってみないか?」という話があるようです。 実際の話では、"調理員の面接に行ったが調理員を既に雇ってしまった為、枠が空くまでケアをやって欲しい"と言われ、忘れた頃(数年後)に調理員になったというものがありました。 職場によるとは思いますが、その職場で働きたい!という気持ちがあるのならいいのではと思います。

2014/12/11
回答

私も病院ではないですが、ぼったらさんと同じで面接を受けて採用されたから…という理由で老人施設に勤めています。 グループ全体の栄養士が少なく、部署は違うのですが良い先輩がおり、この人に私のせいで負担をかけたくない…などという理由で仕事を続けている状況です。 一人の職場ということで、当たり前ですが入居者の方や厨房からの献立のクレームはすべて私にかかってきて、正直辞めたいと思うことが何度もありました。 人数が少ない部署なので、栄養士以外の仕事も多く、一日仕事ができない、ということもあります。 それでも入居者の方に「今日のメニューは美味しかったよ」と褒めてもらえる、それだけでも今週は頑張ろうと思えます。 未だに「ここで働きたい!」という明確な理由は見つかりませんが、続けていれば何か見えてくるかな?と思って毎日働いています。 正直、学生時代は栄養士の資格は取るけど仕事は別のものを、と考えていたくらいです。 こんな中途半端な考えで栄養士職なんて…と思われるかもしれませんが、そんな考えの人もいるということだけでも心に留めておいてください。 長々と失礼しました。

2014/12/09
回答

欲しい漫画を全部買って、余ったら取っておいて、料理の本とかを買いますかね… 1万は余るかな~なんて考えてます(笑)

2014/12/01
回答

気になっていたので、どうなったのかなと思いつつ覗きに来たら… ○○することにしました、とか結果を聞きたかったですね…

2014/11/29
回答

私のところは冬は1.9ヶ月分?だそうですが、実際貰うまではわかりません…(笑)

2014/11/27
回答

経費老人ホームの栄養士をしています。 私の施設は職員が非常に少ない為、栄養士以外の業務が多いです。 入居者対応・見守りはもちろんですが、電話対応やお茶出し、風呂の準備など様々です。 栄養士以外の業務の合間を縫って、入居者さんの話を聞きに行ったり、出来る限り関わりを持つようにしています(食事の事が主ですが、話好きな方が多いので脱線することも多いです…笑)。 パソコンの前にじっと座っていられる時間が少ないので、献立の打ち込みがいつもギリギリになってしまいますが、何とかやってます。 調理は委託、栄養ケアマネジメントもないので、その分余裕がないととは思うのですが…(^^;) ここの先輩方を見ていると、自分はまだまだ甘えてるな~と思うので、栄養士業務が疎かにならないよう頑張ります…!

2014/09/28
回答

軽費老人ホームの栄養士です。 先輩どころか4月から働き始めたばかりですが、私の施設での例ということで… まず行事食はその行事によって違います。 基本的には暦通りですが、敬老会などの家族も呼ぶような大きな行事は日付をずらして行うことがあります。 また、今月でいえば十五夜(=お月見)などの食事と繋げやすい行事は行事食を提供していますが、秋分の日は特に何もしていません(彼岸入りにはおはぎを提供しましたが)。 そこらへんの細かい判断は、その月の行事を見ながら栄養士の判断で、ということになっているので、大きな行事がある月は一部の行事食をカットしています。 以前からその方針のようです。 誕生日については、誕生日当日に誕生日カードと共に小さなデザートを提供しています。 甘いものは嫌いだからいらない、糖尿だから…という方々にはカードのみとなっています。 誕生日食は、誕生日の方がどの月も複数名いるため、誰の誕生日でもなく、かつなるべく行事食等がない週で行っています(大体3週目が多いかな?)。 大したアドバイスにならずすみません。

2014/09/24

みんなのQ&A(コメント)

コメント

コメントありがとうございます。 まだ働き始めて短く、経験も浅いので、自分よりも経験のある調理員さんの意見は参考にさせていただくことが多いです。 自分は年もかなり下で強く言いづらいこともありますが、メニューについて聞かれたことに関しては、当然といえば当然なのですが、説明はきちんとするようにしています。 それで、「ここはこれを先にした方がいいんじゃない?」とか「この分量はもう少しあったほうがよかったね」とか話をし、次回献立に入れる際に見直したりしています。 調理員さんの中にはやはり「私の方が経験も年も上なんだから、あなたより偉いわ!」というような姿勢が態度にも出ている方もいますが… 人それぞれなので、そういう方には少し言いづらいこともあり、厨房のリーダー的立場の方経由でお話しさせてもらうこともあります(そういうやり方はずるいんでしょうか…)。 様々な面でまだまだですが、少しでも委託側から頼られるような栄養士を目指していきたいと思います。

2015/07/22
コメント

コメントありがとうございます。 一日130食前後の提供です。 献立ですが、新メニューを取り入れる際にはそのメニューのみ試作していました。 確かに一食分すべてを作った方が自分の中でも手順等が分かりやすいですね。 一品だけ作ってこれなら平気かなと考えていましたが、切込みの多さは全部作ってみなければ分からないですね… 参考にさせていただきます。

2015/07/22
コメント

コメントありがとうございます。 やはりそうですよね… 今の部署は単純に職員数が少ないので、栄養士が電話番・来客対応をすることも多く、事務所を長時間抜けるということが難しい状態です。 行事の前などは献立や当日の流れの相談のために少し長い時間(1時間程度)席を外し、委託の責任者の方と話をすることはあります。 トラブルに対処しやすいというのは大きなメリットですね。 時間が許すときにはなるべく厨房にいるようにしようと思います。

2015/07/16
コメント

コメントありがとうございます。 それは自分でも感じます。 過去の献立を引っ張ってくると、当たり前ですが自分より前からいる調理員さんのほうが調理手順等は詳しいです。 自分でも調べますが、教えてもらうことのほうが多いです。 献立作成も周りに比べて遅い方だと思うので、厨房にいられる時間はなるべく厨房に行くようにして流れを把握するようにしてみます。 今の部署では職種は栄養士となっていますが、正直栄養業務以外が結構多いところなので、厨房が委託なのかなぁとは思います。 今後も連絡相談はこまめにしていくようにします。

2015/07/16
コメント

コメントありがとうございます。 別部署で実習…それは全く頭にありませんでしたが、それも良い手ですね。 ただ、私の部署は人が少ないので要相談か… 確かにそうかもしれませんね… せっかく良い調理員さんが多い環境にいるので、勉強できるところは勉強していこうと思います。

2015/07/16
コメント

コメントありがとうございます。 一度仕込みとデザート作りを手伝わせていただいたことがあるのですが、やはり調理の流れも材料からの完成形は想像と実際は違うなと感じました。 私が考えるのは主に栄養バランス、味、彩りですが、もちろん過程も大切だと思います。 入居者の皆様に喜んでもらえる、というのが一番ですが、厨房の方からも「今日の献立は良かったよ~」と言ってもらえるのが大切だと思っています。 経験、慣れもあるとは思いますが、味や見た目だけにとらわれずに、現場での動き(下ゆでが必要な材料や切り物の量が多く、注意されたことがあります)も良く考えながら献立作りをしていきたいと思います。

2015/07/16
コメント

コメントありがとうございます。 実際の食材の分量もそうですが、見ないと分からないことがたくさんあります。 始めの頃は分量のことで怒られることが多かったです。 時間、労力もその通りですね。 見るだけと実際に作るのでは全く違うことはわかりますが、せめて一回でもひと通り作業の流れを見れれば…とも思います。 私の施設はわりと涼しいところにあるので、厨房も冷房を付けていると他の施設より涼しいようです。 …と、これはここが特殊なのであれですが。 工程、環境…少しずつでも見ながら勉強していきたいと思います。

2015/07/15
コメント

コメントありがとうございます。 現場を知る≠出来る、それはそうだと思います。 ひとりよがりな献立にならないように気をつけます。 いい食事をたくさん食べるのは本当に大切なことですね。 それは常に頭に置きながら生活していきたいと思います。

2015/07/15
コメント

コメントありがとうございます。 調理員さんに良い方が多いので、今はとても助かっています。 また、私も現場を知り、調理の手順等が分かったほうが献立作成にも役立つとは思っています。 だからといってまだ転職するには早すぎるし…とうじうじ悩んでいるところです。 貴重なご意見参考にさせていただきます。

2015/07/15
コメント

投稿してから気づきましたが、sakoさんと同じでした! 皆さん同じような方法かと思いきや、様々なんですね~

2015/07/11
コメント

そうですよね…笑 いまいちぴんとくるプレゼントが思いつかないです… 父の日前にmukuさんの真似してトピ立ててみようかと思います! 手紙は喜んでもらえますよね。 私が小さい頃に書いたものとかも取っておいてくれているので…

2015/05/09
コメント

わかります!私も認めたら負けだ!と毎年自分に言い聞かせてます…笑 とはいえ両親もひどい花粉症なのでそのうち回ってくるかな~とは思っていますが…

2015/02/28
コメント

私の職場では余りが出たら職員で食べたりしていますが、調理済みの物を厨房で冷凍して後日使用するようなことはしていません。 参考までに…

2015/02/21
コメント

お疲れ様です。コメントありがとうございます。 やはり職場によって様々なのですね… 私のところでは、勤続何年で休暇がもらえる、といった制度がありますが、有休と公休で連休を取っている方は今のところいないようです。 有休が使えるだけありがたいと思い、頑張ろうと思います…!

2015/01/21
コメント

無駄が少ないという意味ではやはり前もって聞いておくのがいいんですけどね… 私のいる施設も委託会社が入っていますが、無理なことは無理とはっきり言われるので、対応できる範囲でやってもらっています。 やはり朝はパンがいい!という方がいるので、そういう方には主食のセレクトは喜ばれています。毎日は難しいですが… 選択食と呼べるほどではないですが、サラダのドレッシングセレクトもたまには面白いねとの評判です。 食事は入居者の方の楽しみの中でも大きな一つだと思うので、取り入れられるといいですね…!

2015/01/16
コメント

コメントありがとうございます。 私のところも入居の施設なので、暦通りの休みはないです。 他の方の場合は、勤務表が出る前であれば、勤務を立てる方に「今月は有休を消化したいから1日欲しい」などと伝えて組み込んでもらい、出た後の急用の場合には施設長に「●●の理由で○日に有休を使いたい」と伝えて勤務変更を行っています。 私は翌年になくなってしまうほどの有休数はないので、出来ればいざという時のために取っておきたいです。 来月にも有休があるようなら、聞いてみようと思います。

2015/01/15
コメント

コメントありがとうございます。 最近はインフルエンザも流行っているので、予防接種をしているとはいえ万が一を考えると、使いたいときにないと困ります。 来月の勤務にまた有休が入るようなら、思い切ってそのように伝えてみようかと思います。

2015/01/15
コメント

そんなことがあるのですね…! 来月は28日で公休数が少ないので、また使われているかもしれません… 土日は元々少ない職員を必要最小限で配置しているので、その関係もあって無理やり休みを置いている感じがあります。 来月の勤務が出たときに有休が入っていたら、理由をはっきり聞いてみようと思います。 ありがとうございます。

2015/01/15
コメント

貴重なご意見ありがとうございます。 施設長は"有休は自己申請で"という風に話されていたのですが、実際は今のような状況です。 公休を使用した"希望休"は施設長に出すのですが、細かいシフトは別の職員が組むので、有休も私の希望で入っていると思われているのかもしれません…

2015/01/15
コメント

単純に他の職場の話を聞きたかっただけなのですが…不快な思いをされたのなら、申し訳ありません。

2015/01/15
コメント

コメントありがとうございます。 4時間!すごいですね… いろいろ話をして、今回ローストビーフは見送ることにしました。

2014/11/27
コメント

エイチエの献立レポはいつも素晴らしいなと思いながら見ていますが、視覚で訴えるのも手ですね! ありがとうございます。はる様の意見を参考にしてみますね。

2014/11/26
コメント

コメントありがとうございます。 手作りはやはり、というか当たり前ですが厳しいですね。 施設長はそういうタイプではないので無理だろうなぁ…と(笑) 敬老会は豚のワイン煮で柔らかくて美味しいと喜ばれたので、別の料理でも工夫次第で喜んでもらえると私は思っています。 職員のためのクリスマスディナーではないですからね… 明日また打ち合わせがあるので、別の料理も予算込みでいくつか考えておいて提案してみます。

2014/11/26
コメント

コメントありがとうございます。 手作りは厨房からも止めてくれといわれているので、やらない方向でいます。 ミートローフも考えたのですが、普段の献立に取り入れているのと、挽肉が嫌いな入居者が多いので候補からは外しました… どうしてもローストビーフを出すなら、中途半端に二枚提供よりもその方がいいかもしれないですね。 入居者の皆さんに喜んでもらえるようなメニューにしたいと思います。

2014/11/26
コメント

コメントありがとうございます。 やはりそうですよね… 敬老会でもローストビーフという意見が出ましたが、値段も張るからと代わりに豚の柔らかい角煮を出しました。 エビはいいですね。提案してみます。

2014/11/26
コメント

ひそかに心配していました。 良かったです、安心しました。

2014/10/16
コメント

初の職場ということもあるんですが、何とかやっていかないと…と毎日必死です。 面接の段階では献立作成などの栄養士業務のみだったのですが、辞令を受けて仕事を始めたら上に書いたとおりの感じでした。 栄養士業務に関しては誰にも頼ることが出来ないので、一人職場は大変だなと実感してます…

2014/09/29
コメント

コメント遅くなってしまいましたが、ありがとうございます。 委託側の責任者と共に上司にかけあい、業者に連絡して薬剤を撒いてもらえました。

2014/09/23
コメント

価格については業者によるので、納品されてゲッ…ってところもありますねー…

2014/09/14
コメント

記録は大切ですね。 厨房職員は真面目に考えてくれてるのですが、何しろ委託なので… 何かあってからでは遅いので、施設内の会議等で課題にあげていきたいと思います。 ありがとうございます。

2014/09/08

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 栄養士
  • [上記以外の資格] 食品衛生管理者
  • [都道府県] 静岡県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    一人職場なので、ここの皆様には助けられています。 よろしくお願いします。