初めて質問させて頂きます。
私は老人ホームのショートステイに栄養士のパートとして一週間前から勤務しております。
栄養士の資格はあったものの実務経験なしで、今の施設に入りました。
先輩栄養士もおらず、引き継ぎもなく、毎日悪戦苦闘してます(^-^;
勤務初日から、前の献立を参考に、即、献立を作るように指示されました(^-^;
それで、栄養士の大先輩に質問なんですが、行事食は暦通り毎回行っていますか?
(私は献立を作成するのに、精一杯で、9月23日の秋分の日も忘れ…カレーなど、極普通のメニューにしてしまいました(TT))
また、誕生日食は、例えば10月生まれの方が数名いらしたら、だいたいその月の何日頃行うものなのでしょうか?
今まで施設では、行ってないようなのですが、献立作成など慣れてきたら、誕生日食もぜひやってみたいなと思いまして。
わかりづらい文面で申し訳ありません。
その他、献立作成の基本など、何でも教えて下さい☆
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
10人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
51
0
0
12時間前
614
3
2
2025/03/22
397
0
0
2025/03/22
292
1
2
2025/03/22
932
4
4
2025/03/21
562
2
1
2025/03/21
ランキング
51
0
0
12時間前