初めまして
新卒で4月から病院で管理栄養士をしている者です。
少し長文になりますがよろしくお願いします。
4月から勤め始めて約9ヶ月が過ぎました。
正直病院で勤めたいという確実な気持ちがないまま面接を受け就職が決まり、そのまま働き始めました。
始めの3ヶ月は現場で調理以外の業務(仕込み、配膳など)をし、その際に1人の調理員さんから毎日のように怒鳴られ、人間関係で悩み辞めたいと思っていました。
しかし、支えてくれるパートの人や管理栄養士の上司のおかけで辞めることなく今まできていました。
始めに書いたように私は病院で働きたい!という強い情熱を持っていなかったため、献立や調理をしている様子にあまり興味を持たず、今まで淡々と目の前の業務をこなしてきました。
最近、このままでいいのかという気持ちが出てきました。
辞めようとも考えましたが中途半端で辞める自分も嫌で…
でも仕事に対して情熱や勉強しよう!献立を
覚えよう!という気持ちが起きなくて…
最近こんな自分が嫌で嫌で仕方ありません。
病院で働きたい人もいるのに私みたいな人が働いているのもおかしいと思います。
今自分がどうしたらよいのかわからず困っています。
甘い考え方だと思っています。
私はどうしたらよいでしょうか…
文章にまとまりがなくてすみません。
こんな私に対して意見をもらえればありがたいです。
よろしくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
16人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
96
0
0
19時間前
194
1
0
24時間前
867
10
9
2025/04/02
330
1
1
2025/03/31
340
2
1
2025/03/31
303
2
3
2025/03/30
ランキング
867
10
9
2025/04/02
303
2
3
2025/03/30
330
1
1
2025/03/31
340
2
1
2025/03/31
96
0
0
19時間前
194
1
0
24時間前