南条キリコさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

0歳クラスの食事ってことですかね? 0歳クラスでも4月5月生まれだと1歳過ぎてますね~ 0歳クラスだと、他の子の口に手を突っ込んだり、チューしたり、床のよだれ舐めたり(笑) それで、アレルギー起こすかも!という園の配慮ですよね? アメリカでもカップルがキスしたら彼女が亡くなった事件ありましたが、実は彼女がピーナツアレルギーで、キスの前に彼氏がピーナツチョコ食べてたという。。。 さて、離乳食のアレルギー配慮ですが 私が働いていた園でも、離乳食で乳アレルギーの子が在園した場合、離乳食全体で牛乳やヨーグルトは不使用でした その代わりに、豆乳でシチューや豆乳プリン作ってました 安全もそうですが、自分の食事と、他の子が食べてる食事が違うと、ものすごい怒ったり泣いたり、興味で奪ったり(笑) 4月5月は、新入園児、クラスが持ち上がって担任の先生が変わったり、職員の退職、GWがあったり 大人も子供も、緊張や不安でいっぱいで、バタバタそわそわ落ち着かないと思います なので4月5月は、思いきって卵料理や牛乳使用の頻度減らしたり 馴染みのあるメニューで構成しました 保育環境と保育士の人数で、園のやり方も変わってくると思います 大変だと思いますが、がんばってください◎

2019/05/30
回答

+αの資格として、惣菜管理士がオススメです。管理栄養士を持っていると三級を飛ばして二級から受験出来ます。 食品メーカーに在籍していた時、かなりこの資格を持っている人がいました。 一級を持っている人は少ないので、一級を目指しながらの転職はどうですか?

2019/01/30
回答

加算はいつから請求になっていますか? 加算日=サインの日付なので、これがズレていると減算になりますよ。

2019/01/29
回答

あれ、これ、経過記録の内容の話ですか?(笑)ごめんなさい(笑) 通院記録、外出記録、面会記録(家族が何を差し入れて、どの程度食べたか)、おやつの時間はどうゆう風に過ごしているか、好きな食材を使ったメニューをどんな様子で食べていたか、睡眠記録、便の状態、飲水記録、発熱、体調の変化…… 高リスクの人ほど何でも書いています。

2019/01/29
回答

高リスクは毎日、中リスクは2~3日に1回、低リスクは週1回のペースで記録しています。 この頻度に関わらず、全体朝礼に出席して特筆する情報があれば書いています。 高リスクの方は急変が多いので、時間が許せば、朝昼晩観察することもあります。

2019/01/29
回答

子供が1歳1ヶ月です。 託児サービスのある施設をフルに使ってます(笑) 無料託児付きの美容室でカラー&カットしてもらいながら雑誌読みまくり 託児付きの市のスポーツセンターで筋トレし(午前3時間預けて託児代500円でした) 無料託児付きの美術館でぶらぶら(月に1回託児サービスがあります) 託児付きの料理教室もあるので今度参加する予定です。 地域の子育て支援は手厚いですか? 調べてみるといいと思います◎

2019/01/27
回答

食品工場で品質管理のお仕事はどうですか? 友人の管理栄養士はコミュニケーションがホントに苦手で、今の職場に巡り会うまで毎日が苦痛だったそうです。 工場からサンプルを回収して培養し、菌の数をカウントしたり 工場内の衛生管理をしたり、従業員向けに衛生に関する研修を行ったり クレーム処理も時々あって大変だそうですが性格に合っていたようで、今ではそこそこの地位にいます。

2019/01/26
回答

特養です。 褥瘡にならないように私達が居るんじゃないかな~と思います。 介護度5は寝たきりの全介助でコミュニケーションが取れない状態ですが 褥瘡になっても、どのくらい痛いとか言えないんですよ。けど、辛いのは確かで。 酷ければ入院ですが、そうなると医療費が嵩んで国も困ります(苦笑) 低栄養改善加算が、高リスクだけ対象なのも、褥瘡を無くしたいからだと感じました。 介護計画は読んだことありますか? 介護は生活なので、介護職員がリハビリや筋トレといった機能向上させることは医療行為でやってはいけないのですが、機能を維持することは生活の中でやっています。 【立位の機会を増やす】→トイレ介助、【座位保持訓練】→背もたれの無い椅子に座って食堂のテレビを見る 色々あります。 安全で美味しい楽しい食事の提供は勿論なんですけど、それだけなら管理栄養士はいらないですよね~栄養士が居れば。

2019/01/24
回答

「仕事は生きる目的ではなく、生きる手段でしかない」 誰に言われたのか、本に書いてあったのか忘れました(笑) まず、「どう生きたいか」ノートに箇条書きしてみてください。 意外とパッと思い付く項目は少ないです。 次に、その項目ごとに、「どう実現させるか」書き足してください。 あとは、「実行」してください。 「管理栄養士として生きていくには」と考えているから苦しいんだと思います。

2019/01/23
回答

まず、体重測定する日を、介護職員と相談して、曜日を決めてもらいます。 (日付だとズレます) 次に、自分の施設の高リスク、中リスク、低リスクの人数を把握し 個人ファイルを並び替えます。 (私は、高リスクの方は赤ファイル、中リスクは黄色、低リスクは青ファイルに綴じてます。信号機のイメージです(笑)) 経過記録は、高リスクは毎日、中リスクは2日に1回、低リスクは週1で書いてます。特筆することあれば、この頻度に関わらず記載してます。 ラウンドで把握しきれない情報は、介護記録から拾ってます。 で、卓上カレンダーを2倍に引き伸ばしたものに、誰の経過記録をやるか書き込んでいきます。 (私は利用者に個人番号ふっているので、1,2など書いてます。) カンファレンスや、職員会議、行事などを先に書き込んでおくと、この日は時間が無いから明日にずらそう、と考えられます。 計画の見直し日も同じように、予定を組んでいきます。 4月~有給消化義務化になるので、自分の休みも考慮して働きたいですね。

2019/01/23
回答

入所時の月だけ、1回だけ多く体重測定すれば問題ないと思います。 測定日を第2&第4火曜日など、介護職員と相談して決めましょう。 例えば、今月のカレンダーでいくと、8日と22日が高リスクの体重測定で 18日に高リスクの新規入所の方がいたとします。 短くはありますが、22日にもう一度計画を見直し、必要であれば計画の変更をすれば 他の高リスクの方々と、体重測定日が揃います。 ただ、外泊や入院して、戻って来たときはまた日付を揃える必要があります。 ここだけ忘れなければ、この方法で大丈夫です。

2019/01/23
回答

8時間労働で帰りたいです(笑) あと、栄養士の免許も自動車学校みたいなものがあるといいなと思いました。 もしくは更新制。 働いてみて思いましたが、厨房スキルって、本当に人それぞれで。。。 仕込みが物凄く遅い人もいるし、物凄い早い人も居るし、丁寧だったり、雑だったり 仕込みに限らず色々なんですが。 採用するときも 職務経歴長いからある程度理解してるのかな思いきや あれれ?(笑)とゆうこともあるので。 そうゆうムラが無くなれば、人員配置も均一化出来て、8時間で帰れるのかな~と思います。 「人数は居るのに、仕事が終わらない現象」がとても怖いです(笑)

2018/06/07
回答

某コンビニのベンダーで商品開発していました◎ 商品開発部には管理栄養士がたくさん居て、栄養計算もしながら安全で美味しい売れる商品を作ります。 コンビニは添加物、添加物と言いますが、それほど多くはありません。 栄養指導をする時に、コンビニ食を取り入れる事もあるので(激務の独身サラリーマンなど) どの商品がどんな味なのか、自分でも食べてみます。 コンビニ弁当≠不健康と思いますけどね~ その人が実現出来そうな手段を伝えるのが栄養士と思いますよ~ 朝6時出勤、夜中0時帰宅のサラリーマンに 【自炊しましょう】って栄養指導した後輩が患者さんにキレられて泣いてました(笑)

2018/06/07
回答

2年くらい前に、横浜DeNAベイスターズの寮で管理栄養士の求人を見かけました。 未経験とゆうよりは、経験者を募集していたようです。 大学の先輩は、スポーツ栄養を院まで研究し、その後別の大学へ編入し 卒業後にまた別の大学の講師になり、今は准教授で地域の高校生の部活のパフォーマンスが向上するか介入して県大会に付き添ったり、メーカーから依頼されてサプリメントの運動試験などやっています。 まずは、公認スポーツ栄養士を取得したらどうでしょうか? スポーツ栄養指導の経験は、大学の院へ進んで研究ですかね。 もしくは、栄養教諭の資格をお持ちであれば、学校で勤務、部活の顧問になり栄養介入をして、受験資格を得るかでしょうか。 転職だけですんなり、スポーツ栄養指導の経験を積むのは難しい気がします。。。

2018/06/02
回答

私だったら、献立に入れないです(笑) 完全に逃げます(笑) 組織とゆう観点から言うと 【納豆の良さを無駄にしている気がして】 【勝手に調理を変えた】 のがモヤモヤします。 上司に相談してからの方がいいかと。 私だったら、後輩が勝手に仕事のやり方変えられたら、悲しいです。 どちらが正しい、間違ってる、の白黒ではなく まわりと調和を保ちつつ、食べてくれる人に良い食事を提供する。 良い食事も、人によって価値観が違って 個人の価値観で皆が勝手に動き出したら、誰が作っても同じものを提供する、【作業の標準化】が出来ません。 自分の思いを実現したいなら、上司にプレゼンして納得してもらうか、上司を失脚させて自分が指揮者になるかですね(笑) 栄養が、こっちの方があるかどうかは、食品分析かけてみないと客観的には分からないですね~ 納豆メーカーにきいてみては?

2018/05/31
回答

私だったら 超ラッキーって思っちゃいます(笑) リーダー手当があるなら、リーダーに立候補しますけど、 無いなら年下の子にやってもらって、陰で支えます(とゆうか、操る?笑) 入社順で、リーダーってのもありますしね。 子供の病気で急に休むこともあるので 子育て中は、ちょっとブレーキかけながら仕事した方が長続きするかと。 そして、年下の子が 「実は、質問者さんが全部色々やってくれてるんです」って園長に告白する状況になるように一生懸命働きます(笑) あとは、子育て経験生かして 「離乳食教室」や「親子クッキング」を園長に提案してもいいかもしれませんね。 手が余るとのことですが、クラスの食事介助もしてますか? クラスの盛り付けや、お話の時間はありますか?

2018/05/28
回答

保育園は管理栄養士も、栄養士の設置基準無いですからね~ 常勤の調理員が1人居ればいいので 無資格のおばちゃんでオッケーなんです あえて、管理栄養士や栄養士を採用するのは 園のブランドみたいなもので 「管理栄養士が作った給食です!」「食育に力入れてます!」 前働いてた所の園長は、そーゆう戦略が好きでしたね(笑) 保育園の栄養士は何でも屋なので 私自身、園庭の掃除もすれば、保育補助もするし、運動会の準備で石灰詰めてライン引きもしました(笑) たぶん、施設長兼任の管理栄養士は、保護者の窓口だけで、営業&クレーム処理 質問者さんは調理員で、厨房のこと全部が業務だったのではと。 管理栄養士としての経験を積みたいとのことですが 【管理栄養士としての経験】って何だろな?と私は思います。 管理栄養士の業務で、何をやりたいですか? でも下っぱの内は、仕事は選べません。 あと、自分の現在地も確認しましょう。 目標に対して、今の自分はどこにいるのか? どうやって進んでいくのか? 今なら軌道修正できますよ 友人知人でも、新卒勤務1ヶ月~3ヶ月で退職してやり直してますから。

2018/05/28
回答

医師は、血糖コントロールだけを見たかったんじゃないですかね? 今までと同じ条件で、薬だけで、どの程度コントロール出来るのか。 それを3食分。 とりあえず、さっさとオペ可能な血糖まで薬でコントロール→オペ後から、じっくり本格的に食事療法と薬を組み合わせて治療。 骨折で入院されたなら 手術する日程は、オペ担当の医師のスケジュールの兼ね合いもありますし、もちろん患者さんの体調も。 医師の計画書に、その辺のこと書いてないですかね?

2018/05/26
回答

特養の管理栄養士です。 私もミールラウンド行くと、ワーカーさんに意見求められます。 「この人は、食形態上げた方がいいんじゃないか?」等。 そのような時は、質問してきたワーカーさんのポジションを確認します。 主任や、ユニットリーダーであれば、そのまま話し合って、看護師さんも巻き込んで、必要あればミニカンファを入れます。 新人さんや、中堅クラスのワーカーさんの時は、一旦話は聞きますが 「主任や、ユニットリーダーに相談してもらってもいいですか?」とお願いする形で切り返してます。 先輩が居るのであれば、何か他部署に言われても(特に決定しなければいけない事など) 持ち帰ってよく相談してから、後で連絡でも間に合いますか?と返してます。 ワーカーさんの個人的意見を全部、管理栄養士1人で聞いていると、1日が終わるので(笑) ワーカーさん達もストレスのせいなのか、誰かに話を聞いてほしいみたいで、ものすごく話しかけられます。 うーん、先輩も悩んでると思いますよ。 ガンガン事務作業を進めたいけど、後輩の指導もしないと。って。 日々の感想は、自分のことではなく、入居者さんについて書くのはどうですか? 「入居者さんは、今日はこのような状態で、お昼ご飯が美味しいと言っていた。好きな食べ物は卵だそうで、明日の卵の献立で喜んでもらえるか、食べ進みはどうか見に行きたい」みたいな感じで。 後々、栄養ケアマネジメントに繋がっていきます。 あと、業務中に言われたことは、あくまで業務中なので 自分と切り離して考えた方がいいです。 指摘されているのは、業務についてで 誰もあなたを否定してないですよ。 気持ちが疲れてくると、メンタルが紙みたいにペラペラになってくるので 休日に思いっきり好きなことして発散しましょう。ぐーたら寝てもいいです。 メンタルを崩す栄養士は多いので 気を付けて下さい。

2018/05/26
回答

園長先生には相談しましたか? 私は相談して、常勤栄養士3人体制→常勤栄養士4人体制にしてもらいました。 その代わり、残業は無しでとゆう約束付きでしたが。

2018/05/04
回答

幼児さんには生クリーム使ってました。 あと、園長先生の方針で 「生クリームのケーキは、どうせ家で食べるから、保育園ならではのケーキを出してほしい」と要望があったので マクロビオティックで使用する、豆腐クリームを作ったり 自分で組み立てるパフェや 園で育てた人参を収穫して、キャロットケーキにしてました。 園長先生と、園の方針など話し合ってみたらどうでしょう? 栄養士があーしたいこーしたいって考えるのもいいんですけど 保育士さんが思ってることを、栄養士が形にして、子供達が喜んでくれたらサイコーだなって思います。 栄養士が思い付いたことは、とりあえず、保育士の先生達に相談して、どこまで協力してもらえるか擦り合わせます。

2018/05/04
回答

見直し時に、リスクが変わって計画が変わるなら、新しい計画書にサインが必要です。 また、見直し時に、計画に変更無く継続対応であったとしても、何月何日に継続対応としたかの記録が必要です。 日々の入所者の記録はしていますか? この記録が抜けていると、減算されます。 あと、サインの日付が合っていないと遡って減算されます。 私の施設は前任者が理解しておらず、何百万も返金しました。。。

2018/05/04
回答

三角(二等辺三角形、直角三角形)で出すか、丸型で抜いたら、抜いたカスで、5歳さんだけパフェ風にしてました。【自分で作るパフェ】ってことで、活動の一環で頼んで組み込んでもらいました。 三角にしただけなのに 「さんかくだ~!」って喜びます(笑) 「さんかくふたつで、しかく!」って発見しちゃう子もいます♪

2018/05/04
回答

元保育園栄養士です。園児は140名で、完全給食でした。 空豆ですが 乳児クラスには、薄皮を剥いて一粒を十文字にカットして、また組み立てて盛り付けてました。子供には少しずつ食べるんだよ、と声かけはします。 もし丸ごと食べても、口の中でバラけるから大丈夫、とゆう園長の方針でした。 また、保育士さん側では食事のメニューによって、座席を変更していました。 咀嚼が得意なチーム、言葉が通じるチーム、等です。 そして、栄養士も必ず食事介助に入る様にしていたので、1つのテーブルに大人が必ず着く様にしていました。 なので、結構色んな食材を提供することが出来ました。

2018/04/19

みんなのQ&A(コメント)

コメント

入所日からの算定になってないですか? 請求事務の方に聞きました? うちの施設はフェースシートの前情報で計画書作成し、入所日当日のカンファレンスで家族や本人にサインを頂いてます。 で、入所してまもなくは環境が変わって食が進まなかったりなので、リスクに関わらず1~2週間で計画の変更(新しい計画書と返信用の封筒を家族の家に郵送したり、面会時にサインを頂いてます) 褥創マネジメント加算の書類は誰が作っているか把握していますか? 3ヶ月に1度の加算なので、そちらの計画書と栄養ケアマネジメントの計画書が連動する必要があります。 もちろん介護計画書との連動も必要です。

2019/01/30
コメント

そもそも、ラベルにはキャリーオーバーしたものは記載しませんし。。。安全だから流通してわけで。キャラ弁の方が何百倍も危ないと思います(笑)

2018/06/07
コメント

栄養士二人で、調理補助一名だと、平日に誰かが休むのは不可能じゃないですか?

2018/05/04
コメント

加算を取り始めた日が、サインの日付と同じか?とゆうことです。 新規の入所者と、既存の入所者では、加算を取り始める日が違いますよね? 請求事務方で、入所日=算定日としていて 栄養士側で、入所日にサインもらいそこねたので、後で貰ったサインの日付が、入所日じゃない!となると、減算です。

2018/05/04
コメント

捕捉です。 リスク毎に見直し周期が、2週間、1ヶ月、3ヶ月ですが 様は、ちゃんとリスクに合った周期で計画を見直してますか?とゆうのがポイントで、 日々、入所者のことを観察して、計画を正しい周期で見直してますよ~って記録さえあれば大丈夫です。 あと、正しい日付のサイン。

2018/05/04

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

南条キリコ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 介護職員初任者研修、介護職員実務者研修、登録販売者、幼児食アドバイザー、栄養教諭、フードスペシャリスト
  • [都道府県] 神奈川県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 保育園・幼稚園 食品メーカー、研究機関
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]