父が今年の4月で古希を迎え、食事会をすることになりました。
前回、母の還暦のときも、みんなで食事を奢ってあげよう!ということでしたが、そのときはまとめて姉が会計をしましたが、あとから父がお金を心配?して全部出した(姉がもらった)そうです(自分たちの食事分も)
いつも父は何かと出す出すで、今回はそういうこともあり、私がセッティングなどから会計まで幹事?的な役割をすることにしました。
会計を気にしないように、寿司を出前しようと思いましたが、姉が 子供の食べれるものがない!! 外食で食べれるものも増えたし と言われ、前回母の還暦のときは弁当作ってきてたから、そのことをいったら「わざわざ作らない」といわれ…(ここは愚痴というか え?と思ったことです)
結局近くに懐石のお店を見つけたのでそこになりましたが、どうやったら父が気にせず、喜んで祝いを受けてくれるか考えています。
もちろんこそっと早めに会計はして、もしも父が出すなんて言ったら心配させないように はっきり 断りますが…
招待券をもらった、当たった なんてのはその店ではないので無理だな…と断念。
少しは素直に気にしずゆっくりしてもらいたいですが…
今はとにかく いいんだよ!とハッキリ言うくらいですよね…
皆さんでも親など身内がこういう 出す出す の人っていますか?
余談ですが、姉の子供の保育園や車のことも出しています 家も姉二人とも出してもらっていて、真ん中のほうはもともと父が仕事の都合で使っていたマンションなのでそのままもらった形で、今現在、電気代なども父持ちです すごいな、とーさん…と思います…
まあ姉たちも断る様子も無さそうですが(笑

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ