こんなタイトルを付けてしまう時点で、私も相当の堅物なのかもしれませんが。
挨拶とか、服装とか、飲み会でのマナーとか、そういうもの以前の問題としてすっごく気になるんです。
鉛筆の持ち方が。もちろんペンでもいいんですが。
親指がにょーっと飛び出していたり、ものすごく外側にペンが傾斜していたり、傾斜が前方だったり。
これって、大人になる前にいくらでも正しく学ぶチャンスがあったろうに、どうしてこのまま大人になってしまったの?って思います。
銀行窓口の美しいお姉さんも。
かわいらしい介護職員さんも。
なんと、子供の塾の先生まで。
箸の持ち方、鉛筆の持ち方って、正しい分には目に付きませんが、ちょっと変だとすっごく気になります。
やっぱり、変わった持ち方してる人の字って独特で、なんていうか、正統的な日本文字から派生した字じゃなくって、別次元からやってきた文字の世界なんですよね。
縦は上から、横は左から、はらう、はねる、止めるも関係なく縦横無尽に飛びまくる感じの書き方。文字というより、記号かアイコン?みたいな・・・
これだけは、しっかり直してもらって成長してきてほしかったなあ、本人の問題じゃなく、そういう環境になかったことがかわいそうだなあなんて勝手に思っちゃってます。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、3人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
310
7
1
2025/04/03
319
3
0
2025/04/01
374
1
5
2025/04/01
712
4
2
2025/03/30
1818
6
18
2025/03/30
2430
5
5
2025/03/27
ランキング
1818
6
18
2025/03/30
374
1
5
2025/04/01
712
4
2
2025/03/30
310
7
1
2025/04/03
319
3
0
2025/04/01