回答締切済
フリートーク

製薬メーカーさんにお願いしますって言いたい。

回答:6件閲覧数:2191
2015/08/08 08:08:32

二回目の突発性難聴になりました。

服薬に「イソ○イド」が入ってました。

30mlのアルミパックのシロップで、名前は仕事柄聞いたことがあるけど自分に処方されたのは人生初。

薬剤師さんから「あまりおいしくない」といわれたので、相当不味いんだろうと予想はしてましたが、飲んだ瞬間喉が焼けた!って位の衝撃と、劇甘苦酸っぱい味に倒れそうになり、飲み下した瞬間から激しく胃痛が・・・

わざわざ朝一で仕事遅刻して病院行ったのに、もう働く元気を一気に失いました。

あれをどうにか克服するためにネットで検索してみたらいっぱい投稿がありました。

一回目はパックから直に飲んだので、その衝撃の印象でしょうゆみたいな色を想像してたのですが、二回目にコップに開けてみたら透明で水みたい。こんなクリアなのにあれほどにきつい味を持つとは・・・

どうも柑橘系炭酸と同割が一番飲みやすくなるようで、二回目から○ーラ、レモン○ーナ、オロナミン○など試してみて、それでも飲んだ後の胃痛が克服できず、「おかあさんはもうおばあさんになりました」と家族に宣言して家事を放棄して早々に就寝。

この胃痛は同時処方のステロイドによるのか、突発性難聴になるくらいだから相当体がイカレてるだけなのか、この後二週間、この服薬生活が続くのか、果たして難聴は治るのか、夢の中でももがいてました。

が、胃痛も治まり、6回目の服薬ではグレープフルーツジュースで割ってみたら「意外と不味さが快感」って感じに。

まだ片耳の中で発声がハモっていて、内リンパ水腫はぜんぜんよくなってないのですがめまいがきれいになくなって、あの服薬のつらさと体調の悪さのおかげで耳の不調を忘れました。

この薬、前は瓶しかなかったそうで、その頃より味はちょっとマイルドになってるそうですが、不味さのあまり服薬をカットしようかと思ったので、きっと辞めちゃう人もたくさんいるんじゃないかな。
早く開発が進んで錠剤とか、カプセルとか出来ないかなって祈ってます。
きっと私はこれからも耳の不調を繰り返すと思うので、製薬メーカーさんお願いします。この薬をおいしくして、とは言わないけれど、飲みやすく小さい容量にしてください。どうかひとつ。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

6人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

244 3 3
2025/02/19
814 7 3
2025/02/15