管理栄養士を取得してから7年経ちます。
直営の病院で働いていますが、現場ばかりです。
発注等さえもしていません。入退院、食事変更等の伝票を時々する程度です。全く管理栄養士としての仕事ができていません。もちろん指導なんて一回もした事ないです。本当に調理配膳業務ばかりしています。
このままでいいのか。転職しても、この歳で転職して1から人間関係も築き、管理栄養士を取得してから年数は経っていますが、新卒の管理栄養士の子と、管理栄養士としては同じレベルです。今の職場の人間関係も本当に嫌です。続けたいと思ったことが一度もないくらいです。しかし、退職する勇気がありません。今の職場に慣れてしまって、また面倒臭い人間関係が新しい会社で1からあるかもしれないと思うと、怖いです。あと何年かすれば管理栄養士として働けるとは思いますが、あと何年だろう。どんどん年ばかり過ぎていきます。辞めて管理栄養士としての経験がないのに、職がみつかるかも不安です。
辞めたいけど、辞める勇気がない。不安。このまま、慣れでなぁなぁに勤めていてもよいのか…
同じような方おられますか?
私の職場はやはり異常ですか?
アドバイスください。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
97
0
0
20時間前
298
1
0
2025/04/09
184
0
0
2025/04/09
1077
8
20
2025/04/09
287
2
2
2025/04/08
344
2
0
2025/04/07
ランキング
1077
8
20
2025/04/09
813
2
3
2025/04/05
287
2
2
2025/04/08
709
2
2
2025/04/05
97
0
0
20時間前
298
1
0
2025/04/09