今日もお仕事の方も沢山いらっしゃるでしょうから、正月気分は献立とパートさんの休み状況でしか感じられないかもしれませんね。
私は今の職場に入ってから、大みそかと三が日はお休みを頂けるようになりましたが、厨房の委託さん、順番で出勤する相談員、ケアマネ、事務員さんに対して、毎度申し訳ないな、と感じてます。
特に年末年始は面会や外出も増えるので、計画書にサインをもらうチャンスとして貴重で、代行説明してくれるケアマネさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
箱根駅伝の経路のそばなので、出かけようにも元旦しかチャンスがなく、初詣に行こう!って昨夜は張り切ってたのに、家族全員起きたのが
正午過ぎでした・・・
昔、母が「元旦から洗濯物を干してるのはみっともない」って言ってましたが、マンションのベランダから眺めると、布団干したりしてる家も結構あって、今はそういう「三が日は掃除洗濯しない」ってのもなくなったのかな?と思います。
元旦の朝は一張羅を着て、家族そろって初詣、お屠蘇とおせちの朝ご飯、と子供のころから母に仕込まれてきましたが、もうお昼だよ・・・
それに大掃除もする暇がなくて、今から掃除機洗濯だよ・・・
朝ご飯というか昼ご飯は手早くチャーハンだよ・・・
お雑煮とおせちは夕飯になりそうです。
休みをもらっておきながらこんないい加減なお正月。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
244
3
3
2025/02/19
814
7
3
2025/02/15
997
5
6
2025/02/13
478
4
4
2025/02/13
294
1
2
2025/02/12
1012
0
0
2025/02/12