こんにちは
急に暑くなりついていけてない私ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今回もよろしくおねがいします
上司から先輩(職種は事務職です)に頼りすぎてると指摘されました
たしかにその先輩は公務員歴が20年と長く、課内にも6,7年異動せずにいるため、心強く頼りにしていました
特に市民さんへの案内や要綱などの添削は間違いがあるといけないのでその方のチェックに頼っていたと思います
今回も1000通近い発送物の印字ミスに気づき、1日かけて対応に追われてしまいました
原稿を作成したのは私ではなく2年目の後輩ですが、チェックは私もしているのでそのミスは私にも責任があります
最近四年目にもなり自分のミスが減ってきたなー、と思ってた矢先にこのようなことが続き、悩んでいます
2年目の後輩がやる仕事を信頼できない気持ち、叩き台だと思ってチェックしているのですが、現状では間違いや指摘箇所に気付くのはベテランの先輩で、、、上司にも先輩にも呆れられたんだと思います
間違いの内容は誤字脱字に始まり、整合性がとれていないなど仕事内容がわかっていないと気づかない事まで幅広いです
どんな風にしたらうまく添削ができるのでしょう。。
お役所じゃなかったら出てこない悩みかもしれませんが、よろしくおねがいします(>_<)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1567
1
3
2025/10/12
3736
2
1
2025/10/10
4365
6
11
2025/10/10
1270
0
0
2025/10/08
1205
2
0
2025/10/08
5992
4
3
2025/10/05
ランキング
4364
6
11
2025/10/10
1567
1
3
2025/10/12
3736
2
1
2025/10/10
1270
0
0
2025/10/08
1205
2
0
2025/10/08