病院栄養士のみっこと申します。
転職してからもうすぐ1年経とうとしています('ω')
業務自体には慣れたのですが、どうも馴染めません…。
昔からある古い病院なので、暗黙のルールというか習慣?があるようです。
委託会社は多少評判が悪くても絶対変更できません。
委託契約内容について管理栄養士はノータッチです。(話し合いに参加不可)
経管栄養剤は指定のメーカーしか使えません。(納品価格が安いならともかく高い)
この1年間献立・食種など細かいところはなんとか改善してきたのですが、大きく変更しようとすると委託側から「そういう契約なので」と話が進みません。
契約内容について同法人の栄養士に相談してみるも「昔からの決まりだから」と。
私はもともと無駄が嫌いで、業務改善もどんどんしていきたいタイプです。
今の職場は自分に合っていないな~と感じますが、今後産休・育休を取りたいのですぐには転職できない状況です(^-^;
あまり自分の職場が好きではない方、どうやって割り切っているんでしょうか。
ずっとモヤモヤしながら仕事をしているので、割り切り方を教えてほしいと思います。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
245
1
1
15時間前
1173
3
1
2025/06/27
2647
6
13
2025/06/24
813
1
1
2025/06/21
1683
2
8
2025/06/19
5355
14
101
2025/06/14
ランキング
245
1
1
15時間前
1173
3
1
2025/06/27