社会人7年目の管理栄養士です。
今は委託会社で働いています。
社内では厨房、栄養士業務はもちろん食材管理、労務管理など
ほぼほぼの仕事は経験し配属も、病院、特養、有料などを経験しました。
今はリハ病院で栄養士業務をしていますがはっきりいってやりがいは全くありません。
ただただ毎日同じ仕事を8時間過ぎるのを待つだけ。
仕事とはそういうものと思えばいいのかもしれませんが、、、
もちろん献立はサイクルメニューですがドレッシング1つ、食材1つ変更しただけで、
前はこれじゃなかったと思いますが。とチェックを入れられます。
全部同じでいいとかめっちゃ楽じゃん!!と思ってましたがそれが続くとなんの為に仕事をしているのかわからなくなりました。
勉強になったー!や知識増えたー!みたいなことも0です。
また人員不足や産休育休もあり本部スタッフはやる気だけあって何も出来ない年下が増え、
聞いてもほしい答えはもらえない、最後はスルーで終了。
転職かなーと悩んでいましたが社会人になって栄養士しかしたことがないので
ほかの職種が全くわかりません。
このマンネリ状態の打破策もわからず、、
仕事のモチベーションどうしてるのかみなさんの意見お聞かせください。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
110
0
0
23時間前
221
1
0
2025/04/03
1035
10
9
2025/04/02
337
1
1
2025/03/31
367
2
1
2025/03/31
317
2
4
2025/03/30
ランキング
1036
10
9
2025/04/02
317
2
4
2025/03/30
337
1
1
2025/03/31
367
2
1
2025/03/31
110
0
0
23時間前
221
1
0
2025/04/03