わたしのパソコン、容量?処理能力?が小さいらしく。
騙し騙し使ってましたが
ついに栄養管理計画のソフトが動かなくなりました…
保存しようにも「重いから、裏で動いてるアプリを消して」と言われました。←英語だからきっとこんなこと(笑)
しょうがない、一度消してまた作り直しするかと決心して×を押せば、同じ表示。
事務員(同期)が忙しく、来週見に行くと。
ああ仕事が進まない。ソフトも終了できないし八方塞がり。
だいたいwindows7の延長サポートは来月の14日には切れるんですけど…
そこんとこ院内でも話が進んでないみたいだけど大丈夫…?
栄養士の皆さん。パソコンはちゃんと良い物をあてがわれてますか?
栄養士あるあるとして、仲間がいるんだという安心感を得たい反面、
とにかくパソコン与えとけばええじゃろって他職種に思われてるとは思いたくない(笑)
ちなみに
電子カルテを見るパソコンも別に
わたし専用で使わせてもらってますが
栄養管理計画ソフトが入ったパソコンと繋がってないので
血液データは全部手打ちです!
繋げてってお願いしたらお金掛かるから無理とバッサリ切り捨てられました!!笑
朝イチで献立表を出そうとしたら
給食ソフトまで動かなくなり、
事務長に直してもらうことに…
容量の少なさに事務長びっくり!!追加で増やしてもらうことになりました。
ちょっとした騒動になって
あっという間の、楽しい1日でした(笑)
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
456
7
2
2025/04/03
619
3
1
2025/04/01
473
1
5
2025/04/01
803
4
3
2025/03/30
2093
6
22
2025/03/30
2520
5
5
2025/03/27
ランキング
2093
6
22
2025/03/30
473
1
5
2025/04/01
803
4
3
2025/03/30
456
7
2
2025/04/03
619
3
1
2025/04/01