おはずかしながら、44歳。栄養士。30代の時に栄養士を取り、委託会社で働いて老健病院を経験やっと3年5か月働きました。辞めた理由が人間関係と自分の能力がたりずついていけなかったから。それと体力がなく正社員でもしんどくて出勤だけで精いっぱい仕事まで頭がまわりませんでした。。そこから管理栄養士の試験を二回自力で不合格。
これだと生活できないので主人にたすけてもらい週二回ほどの介護ヘルパーとしてバイト。
あまりにも学ぶべきものがないのと間違った知識や社内のうだうだあほみたいな噂ややる気のなさ利用者さんにたいする暴言や汚い言葉に嫌になってきて。。。
ふと私はなにしてるのだろうと。もう一回。管理栄養士試験を今から勉強するべきなのか
このまま働いてあと二年後介護福祉とるのか 管理べんきょうしつつ、栄養士として勤務してケアマネとるか
どういったことかんがえられるかお知恵をいただきたいのと叱咤激励おまちしております。
よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1671
4
18
2025/05/13
1941
5
11
2025/05/11
482
1
0
2025/05/07
1683
5
23
2025/05/01
1247
4
6
2025/05/01
1065
3
2
2025/04/29
ランキング
1671
4
18
2025/05/13