納品について相談です。
昼間に配達に来れない業者が1つあり、夜間に業者が厨房の鍵を開けて無人の状態で納品しに来て冷蔵庫へ食材を入れ、施錠していくという方法を取っています。
監査や保健所的にこのやり方はありですか?なしですか?
業者は施設長の知り合いのため変更することはできません。
そのようなやり方の施設を聞いたことはなく、気持ちが悪く検品もできないので反対をしましたが、施設長は業者は変えたくない、業者側は夜しか配達できない、とのことだったので夜間に出向いて立ち会う旨を申し出ましたが"給食室の人が負担になることは避けたい"と言われ却下されました。
"業者を信用しましょう"とのことで決行されましたが、冷凍のものを入れ忘れられ常温に置きっぱなしになっていたり、配達しにくる日が指定した納品日ではなく業者都合のためいつくるか分からない状態です。
給食室側は責任を取れないのでこの業者に関しては施設長に一任しました。
施設長の判断指示ですので従っていればいいですか?立場上意見するべきことがあれば無知な私にご教授下さい。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
128
1
0
2025/07/11
490
2
4
2025/07/10
1512
5
7
2025/07/08
1414
5
22
2025/07/07
1886
8
16
2025/07/04
3094
4
20
2025/07/03
ランキング
1414
5
22
2025/07/07
1512
5
7
2025/07/08
490
2
4
2025/07/10
128
1
0
2025/07/11